美容の専門学校として評価の高い資生堂美容技術専門学校。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。
など多くの魅力があり、美容の専門学校を考えている方にはぜひ知っておいてほしい専門学校です。
専攻 | 美容師科(ヘアスタイリストコース、ビューティースペシャリストコース)、ビューティーコンサルタント科、美容師通信科 |
アクスス |
東京都板橋区加賀2-15-1 JR埼京線「十条」駅北口より徒歩 約10分 |
学費 |
182,000円〜 |
Contents
資生堂美容技術専門学校ってどんな学校?
12年連続就職率100%
資生堂美容技術専門学校では、資生堂グループと連携し、就活サポートを万全の体制で整え、就職希望者の内定率は100%を記録。
入学直後から就活支援サポートを開始しており、就職の専任教師が学生の本当になりたい自分を見つけるためにきめ細かな就職指導を実施しています。
キャリアサポートルームには、毎年1000社以上から寄せられる求人票や会社案内が、全国のエリアごとに分類され、いつでも閲覧できる状態になっています。
また、面接やSPIなど就活で行われる試験に合格するための対策授業が1・2年で合計30時間行われています。
めんどくさいなと感じることもあると思いますが、一般常識やマナーなど、社会人に必要なことを学んでいくので、社会人になったとき、改めてこの授業の必要性を実感することができます。
グッドデザイン賞を受賞した校舎
資生堂美容技術専門学校のホール棟と学習棟は、2006年にグッドデザイン賞を受賞しました。
資生堂美容技術専門学校にある設備も充実しており、シャンプー実習室は、クラス全員が実習でくるほどの広さがあり、シャンプやートリートメントは、資生堂製品のプロ仕様になっています。
そのほかにも百貨店にある資生堂化粧品売り場を再現した教室や各実習室に設置されているシャンプー台は23台も設置されているので、利用の際に順番する待ちがありません。
各学科で必要な機材や設備は、ほとんどが最先端のもんなのになっているので、プロと同様な環境で実習を行うことができます。
資生堂美容技術専門学校の学費はどのくらい?
学科 | 初年度の学費 |
美容師科 | 1,530,000円 |
ビューティーコンサルタント科 | |
美容師通信科 | 従順者コース:182,000円 非従順者コース:262,000円 |
美容師科、ビューティーコンサルタント科ともに学費に教材・ユニフォーム代は含まれています。
ただ国家試験や各検定の費用は別途でかかってくるので、最終的にどれだけの費用がかかってくるのか、パンフレットで確認したり、資生堂美容技術専門学校の先生にしっかりと確認することがとても重要です。
資生堂美容技術専門学校の偏差値・倍率の入試情報
資生堂美容技術専門学校 偏差値
資生堂美容技術専門学校では、偏差値はありません。
入試方法 | 選考方法 |
AO入試 | 書類選考、面接・適性検査 ※面接はグループ面接と1分間の自己PR、適性検査は基礎学力テストと性格検査 |
学校推薦入試 指定高校推薦入試 一般入試 大学生・社会人・留学生入試 |
|
美容師通信科 | 書類選考(面接の可能性あり) ※最終学歴が中学校等の方は、入学考査として作文提出があり |
適性検査にて基礎学力テストがありますが、大学入試のような難しい問題があるわけではないので、そこまで気にする必要はありません。
資生堂美容技術専門学校 倍率
合格倍率は約1.4倍です。(引用:資生堂美容技術専門学校 HPより)
上記の倍率は全学科の倍率で学科・コースごとではありません。
資生堂美容技術専門学校の入試は、美容師通信科以外11月で願書の受付が終了します。
他の美容専門学校に比べて入試日程が早いので、入学を検討している方は、4、5月からオープンキャンパスや資料請求することがとても大事です。
資生堂美容技術専門学校の口コミと評判
授業の中に組み込まれているので、いろんなことが学べる学校だと思いますし、たくさんの資格にもチャレンジできるので、将来の選択肢の幅を広げることができます。 (あやかさん・ビューティースペシャリストコース・卒業生)
なので、資生堂の商品知識もどんどん身につけられます。 デパートとかにある化粧品コーナーの店頭をそのまま再現したルームが学校にはあるので、実践さながらにできるのが他の学校にはない特徴だと思います! (かなさん・ビューティーコンサルタント学科・卒業生)
学費以外に検定費や雑費が別でかかってくるので、お金の面はすこし大変です。 また、学校の立地も駅から歩いて10〜15分くらいはかかるので、中には駅からタクシーを使って登校する学生もいて、荷物が多い日は結構大変でした。
(こうきさん・美容師科・卒業生)
就職率もいいし、希望の職についている人も多いです。 学内には、求人票も貼られていて自由に閲覧できるし、卒業後も就職のサポートを受けることができるので、再就職に困ることはないですよ。 (かなでさん・美容師科・卒業生)
さいごに
ここまで、資生堂美容技術専門学校についてまとめてきました。
資生堂の商品が好きでよく使っている!
しっかりとした学びをしたい! という方にぴったりの学校です。
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
資生堂美容技術専門学校が気になる!
という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。