ポイント 専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。 多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。 いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう! ※資料は無料で取り寄せることができ、早ければ1週間以内で届きます。
自動車整備士の専門学校として評価の高い名鉄自動車専門学校。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。
- 高い就職実績
- 無料のスクールバス
- 名鉄定期の無料サービス
など多くの魅力があり、自動車整備士を目指す方にはぜひ知っておいてほしい専門学校です。
専攻
|
自動車整備科
|
アクセス
|
愛知県丹羽郡大口町中小口4-10
名鉄犬山線「柏森」駅からスクールバス 8分
|
学費
|
1,070,000円~
|
Contents
名鉄自動車専門学校ってどんな学校?
自動車整備科てどんな学科?
名鉄自動車専門学校の自動車整備科では、普通車から大型車、二輪まで車の全ての整備を学ぶことができます。
さらに整備科のカリキュラムのポイントは、全授業の7割が実技だということです。
学科勉強もしていきますが、学科で学んだことを実際にアウトプットしていくことで、理解がさらに深まります。
また、三人1台実用車が用意され、小人数制で学ぶことができるので、実用車のさわる時間も長くなり、思う存分学ぶことができます。
扱うメーカーも多様にあるので、いろんな基礎を身につけることができますよ。
資格や就職の高い実績
名鉄自動車専門学校では、就職、国家試験において高い実績を残しています。
就職では、希望者就職率は100%を記録しており、毎年学生数の2倍のの求人が学校に寄せられます。
就職先もトヨタ・日産・BMWなど一流メーカーに就職しています。
高い実績には、マンツーマンで行われる就職指導や少人数制による学びやすい環境、就職担当が常駐しいつでも就職相談ができる環境など、学生が自分の目指す進路を叶えるためのサポート体制をしっかり整えていることが大きな理由です。
資格取得でも、2級二輪自動車整備士やガソリン自動車整備士など、自動車以外の整備士免許も取得を目指していけます。
資格指導もマンツーマンで納得できるまで行ってくれるので、学生からするととても心強いサポート体制になっています。
オープンキャンパス情報
最後に在校生が入学の決め手というオープンキャンパス情報です。
名鉄自動車専門学校のオープンキャンパスでは、各学科ごとに校舎見学やコースごとに体験授業を行っており、小型エンジンの分解組み立て作業を中心に、普段学生が学校で学んでいることをプロの先生と学生が一緒になって案内してくれます。
また、遠方やコロナが気になる方には、オンラインにて進学相談や見学相談会もおこなっているので、名鉄自動車専門学校が気になっている方は、一度見学してみましょう!
名鉄自動車専門学校の学費はどのくらい?
学科
|
初年度の学費
|
自動車整備科
|
1,070,000
|
※研修費やテキスト代などがかかってくることもあるので、どのくらいの学費がかかってくるのかをパンフレットで確認しておくことが大事です。
名鉄自動車専門学校の偏差値・倍率の入試情報
それぞれ、まとめたので、見ていきましょう!
偏差値…名鉄自動車専門学校では、偏差値はありません。
合否に大きく影響するのは、面接や書類選考での学校の志望動機でどれだけ学校に入学したいのか・入学してどうなっていきたいのかという強い意思表示です。
倍率…専門学校において、倍率というものは特にありません。
専門学校では、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
入試方法
|
選考方法
|
AO入学
|
エントリー試験面談
|
指定校推薦入学
|
書類選考、面接
|
自己推薦入学
|
自己推薦書、書類選考、面接、学科試験
|
普通推薦入学
|
書類選考、面接
|
一般入学
|
書類選考、面接、学科試験
|
名鉄自動車専門学校の口コミと評判
アウトプットする機会が多くて,すごく自分の力になりやすいです。
先生方もわからないことがあれば、すぐに答えてくださるので、自動車整備士を目指す方にはぴったりの学校だと思います。
(たくやさん・自動車整備科・卒業生)
トヨタ・日産・BMWなど、大手に就職している学生も多いので、就職実績はすごくいいです。
普通に通っていれば、就職はできますが、授業を真面目に受けていなかったりすると、希望する会社に就職することはとても厳しいですね。
(あきさん・自動車整備科・卒業生)
ただ、それを逃すと学校に通う手段がなくなってしまうので、通学が不便です。
学生の中には,バイクや車で通学してくる子もいます。
遅刻しないように早めに起きて電車に乗らないといけないので、早起きが苦手な人はきついかもしれないですね。
(かずやさん・自動車整備科・在校生)
学校終わりに通ったり、学生であれば、割引特典もあったりして、自動車学校ならではの環境だと思います。
学費も他の専門よりも安いので、通いやすいと思います 。
(さとしさん・自動車整備科・卒業生)
さいごに
ここまで、名鉄自動車専門学校についてまとめてきました。
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
名鉄自動車専門学校が気になる!
という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
ポイント 専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。 多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。 いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう! ※資料は無料で取り寄せることができ、早ければ1週間以内で届きます。