美容師の専門学校として評価のグラムール美容専門学校。
グラムール美容専門学校は、 全国大会入賞常連の美容学校で、世界大会につながる技能五輪では、2大会連続で日本代表を輩出するなど、実力が高い専門学校です。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。

- 全国コンテストで入賞するほどの実力
- 技能五輪にて日本代表に選出
- 高い就職実績
など多くの魅力があり、美容師として活躍したい方にはぴったりの専門学校です。
最初にチェック!高評価の専門学校
オススメ1:山野美容専門学校
87年の歴史と実績のある専門学校。
美容学校の中で知名度NO.1で美容師として力をつけたい方はこの学校!
オススメ2:ベルエポック美容専門学校
流行の最先端・原宿で校舎を構えるベルエポック美容専門学校。
TGCやYouTuberとコラボするなど、業界との繋がりが深いのが魅力です。
オススメ3:早稲田美容専門学校
プロとして活躍する美容師によるセミナーやWASEBI独自イベントが多彩にある専門学校。
最先端の美容学を学びたい方にオススメ!
専攻 | 美容科昼間部(ヘアデザイン科、ブライダル科、メイク科、エステ科、ネイル科) |
アクセス | 大阪府大阪市浪速区難波中1-4-4 「なんば」駅 5、7、12、21、31出口より徒歩 1分 |
学費 | 1,080,000円~ |
目次
グラムール美容専門学校ってどんな学校?
他校を寄せ付けないコンテストの実績
グラムール美容専門学校は全国のコンテストで圧倒的な結果を残しており、数々の賞を獲得しています。
23歳以下の美容師・美容学生が競う全国大会 技能五輪では、大阪代表として出場し、2年連続で美容職種にて金賞を受賞しており、出場した選手6名全員が入賞を果たすという快挙を果たし、技術力の高さを見せています。
また、技能五輪にて金賞を受賞すると、2年に1度開催される世界大会へと参戦できる権利を得られるのですが、2017年と2019年と2年連続で日本代表として出場を果たしており、35カ国の代表選手と技術を競い合いあう舞台で自分が身につけたスキルで世界と勝負しています。
他にも、230校3000名が参加する日本一の規模を誇る全国理容美容学生技術大会では、第1回から10回大会まで10年連続で出場し続けており、10年間のうちで獲得した賞の数は52、地区予選でも277もの賞を獲得し、受賞数は全国1位を誇っています。
また、全部門で金賞&銀賞を獲得したことがある学校は、グラムール美容専門学校だけと全国でほぼ敵なしを誇る状態です。

1年生全員取得するアップスタイル
グラムール美容専門学校では、プロでも難しいとされるアップスタイルを1年生で習得します。
入学後からアップスタイルの授業がスタートしていくので、実習の回数は、他の専門学校に比べて多いです。
身につけたスキルは、校内のコンテストで発表したり、上記のように国内のコンテストでスキルを披露することができるなど、自分の実力を発揮する舞台も整えられているので、高いモチベーションを維持することができます。

オープンキャンパス情報
最後に在校生が入学の決め手というオープンキャンパス情報です。
グラムール美容専門学校では、各学科ごとで、業界のプロである先生たちが直接教えてくれる体験授業を行っています。
カットやアップスタイルなどを体験することができるので、学生が、学校でどんな雰囲気で勉強しているのかを味わうことができます。
また、遠方やコロナが気になる方には、オンラインにて進学相談や見学相談会もおこなっているので、グラムール美容専門学校が気になっている方は、一度見学してみましょう。

グラムール美容専門学校の学費はどのくらい?

学科 | 初年度の学費 |
全学科 | 1.080.000 |
※今回は、掲載しましたが、あくまで参考なので、実際この金額よりもかかってくることもありますので、一度自分で調べておきましょう!
グラムール美容専門学校の偏差値・倍率の入試情報

それぞれ、まとめたので、見ていきましょう!
偏差値…グラムール美容専門学校では、偏差値はありません。
学力が問われる筆記試験がないため、学力で入学の合否を判定されることはありません。
倍率…専門学校において、倍率というものは特にありません。
専門学校では、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
グラムール美容専門学校の口コミと評判

プロとしてお仕事をするので、人間性がしっかりしていないとお客様は技術が良くても満足はしていただけません。
グラムール美容専門学校は美容師として人格も技術力も一流に育ててくれる美容師学校だと思います。
(あきらさん・ヘアデザイン学科・卒業生)

美容師として働き始めるとお客様が望む髪型にしなければならないし、失敗は許されないので、そういった緊張感をコンテストなどでたくさん経験できるのは、将来的にもすごく大きいことだと思います。
(りかさん・メイク科・卒業生)

美容師もネイリストも両方とも高いレベルで学べる環境だったし、周りの子達も必死に勉強していたので、負けていられないなと私も必死に勉強していました。
そのおかげもあって,全国大会では入賞することもでき、グラムール美容専門学校で学んだことは、ちゃんと結果として表れるんだなと実感しました。
(ゆうかさん・ネイル科・卒業生)

ただ、学校の実力からしてこの学費は妥当だと思います。
全国大会入賞が常連の学校で、美容師のスキルを学べるので学費以上のことを得られると思います。
学費の面を1番に考える方は入学はオススメできないですね。
(あみさん・美容科・卒業生)
さいごに
ここまで、グラムール美容専門学校についてまとめてきました。

ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
グラムール美容専門学校が気になる! という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。