ポイント 3月は、4月から始まるAO入試に向けた準備期間になります。 下のボタンからこの学校の資料やオープンキャンパスの応募をすることが出来ます。資料は無料で届くので、進学を考えている方は、すぐに学校調査を開始しましょう! ※AO入試は他の専門学校との併願が出来ないので、進路で後悔しないために複数の専門学校の資料を取り寄せてよく比較しましょう!
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます!

- プロチームと提携している
- 全国展開している校舎
- スポーツ最先端の国への海外研修
など多くの魅力をもち、スポーツの学校を探している方にはぜひ知っておいてほしい専門学校です!
目次
ヒューマンアカデミー スポーツカレッジって何?
プロチームとの提携
ヒューマンアカデミーは、各地域のプロスポーツチームや企業と教育提携を結んでいます。
そのため、現場でトレーナーやコーチがどのようにプロとして仕事をしているのか、学校を学んだことを実際の現場で体感する環境が整っています。
協力してくれるチームや企業は、
- 大阪エヴェッサ(メインスポンサー)
- サンフレッチェ広島
- 株式会社ドーム(いわきFCなどのトップチームを指導する企業)
など、アスリートを支えるプロの姿勢を間近で学ぶことができます。

幅広い就職選択
トレーナーという職は、スキルやコミュニケーション力、資格を持っていれば、仕事を失うことはありません。
その理由は、トレーナーとして活躍できる場面がとても多いからです。
プロの専属トレーナー、子供やお年寄りのリハビリ、チームドクターなど、スポーツトレーナーが求められる場面は多く、就職面で困ることはあまりありません。
海外プログラム
日本国内だけでなく、海外でも活動したい学生のために、海外大学留学プログラムというのもあります。
「NATA-ATC」と呼ばれる全米アスレティックストレーナーズ協会の認定アメリカ国家資格を取得するためのプログラムです。
この資格を取得することで、アメリカでの活動をすることができます。
この資格を取得するには、大学院の卒業が必要で、資格取得の難易度は上がっており、資格の価値も高くなっています。

ヒューマンアカデミー スポーツカレッジの評判・口コミ




ヒューマンアカデミー スポーツカレッジの学費はどれくらい?

ただ、これはあくまで調査したものであって、正確な学費はヒューマンアカデミーが発行しているパンフレットに載っているので、必ずパンフレットで確認してください!
また、学費を安く抑える方法としてAO入試で早期に入試をうけ、学費の減免してもらえる制度もあります。
ただ、それが適用される期間は4〜7月末ぐらいで終わることが多いので、早めの行動がとても大事になりますよ!
学科
|
学費(年)
|
週のレッスン回数
|
全日制
|
148万〜162万円(校舎・専攻によって違う)
|
週3〜5
|
夜間クラス
|
約60万円から
|
週1
|
ヒューマンアカデミー スポーツカレッジのオープンキャンパス情報
ヒューマンアカデミーのオープンキャンパスは全国各地で行われています。
トレーナーとしての講義や、進路相談会も開催しています。

AO入試も早い段階から始まっていくので、必ず参加してください!
ヒューマンアカデミー スポーツカレッジの偏差値・倍率の入試情報

- AO入試
- 一般入試
があります。
AO入試から随時始まっていき、募集定員が埋まった時点で入試は終わります。
AO入試では、選考料の3万円が免除されたり、入学前授業と言って、入学前からスポーツの勉強をする特典も付いてきます。
早い段階から入学を希望されている方は、優遇されやすいので、必ずパンフレットを取り寄せてください!
さいごに
ここまでヒューマンアカデミー スポーツカレッジについてまとめてきました。

- プロチームで学ぶことができる
- 就職の選択肢を広げることができる
- 海外も視野に入れることができる
- 働きながらでも通うことができる
がヒューマンアカデミーの魅力です。
ヒューマンアカデミーと検索すると、悪い評判がたくさん出てきます。電話勧誘が多いなど、デメリット面も多いのも事実です。
ただ、評判が悪い学校が、25年以上という長い間専門学校として運営するしたり、プロチームと教育提携を結ぶことができるでしょうか?
評判が悪いからといって、ヒューマンアカデミーが良くないというわけではありません。
実際に自分の目でみて、ヒューマンアカデミーという学校がどういう学校なのかを確かめてみてください!
ポイント 3月は、4月から始まるAO入試に向けた準備期間になります。「AO入試を受けたかったのに!」とならないよう、気になる学校は早めに取り寄せましょう! ※AO入試は他の専門学校との併願が出来ないので、進路で後悔しないために複数の専門学校の資料を取り寄せてよく比較しましょう!