ポイント 専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。 多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。 いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう! \ 60秒以内で簡単に資料請求! /
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。
など多くの魅力をもち、バスケ関連の仕事を考えている方にはぜひ知っておいてほしい専門学校です。
目次
ヒューマンアカデミー バスケカレッジって?
プロのバスケプレーヤーを目指せるカレッジ
バスケカレッジの強みはなんといっても、プロのバスケットボール選手を目指せる環境が整っていることです。
ヒューマンアカデミーは、大阪エヴェッサというBリーグ1部のプロバスケットボールチームと教育提携を結んでおり、プロチームで実際に学ぶことができます。
バスケカレッジでは、
- プレーヤーコース(バスケ選手を目指すコース)
- ユースコース(プロを目指しながら、高校卒業資格取得するコース)
- コーチ専攻
の3専攻があります。
また、バスケカレッジ生限定で、大阪エヴェッサとプロ契約を交わすトライアウトを実施しており、在学中からプロになれるチャンスがあります。
そういったチャンスがあるのは全国の専門学校でもヒューマンアカデミーだけですよ。
就職サポート体制
バスケカレッジは選手だけでなく、バスケ選手を支える育成者・指導者を目指すコーチ専攻もあります。
バスケのスキル指導やメンタルトレーニングなど、指導者として大切な教育を学んでいきます。
プロチームで実務経験を積むこともできるので、より実践の知識を身につけていきこともできます。
ヒューマンアカデミー バスケットボールカレッジの評判・口コミ

好きなことを学べる2年間は、とてもよかったです。
今は、働きながら、バスケをしています。チームでは、1番点を取ってますよ笑
(あきらさん/25歳/卒業生)

小さい頃からバスケ選手を目指して頑張っていたので、こういった環境があるのはとても驚きました。
(ともやさん/17歳)

やはりプロになる子は努力して頑張っている子です。
でも、ここで選手を目指した2年間のおかげで、何事にも挑戦していく気持ちを学ぶことができました!
(かずきさん/24歳/卒業生)
ヒューマンアカデミー バスケットボールカレッジの学費を確認する!
いち早く学費を知りたいという方は、ヒューマンアカデミーが発行しているパンフレットに掲載しているので、必ず見てください!
また、学費を安く抑える方法としてAO入試で早期に入試をうけ、学費の減免してもらえる制度もあります。
ただ、それが適用される期間は4〜7月末ぐらいで終わることが多いので、早めの行動がとても大事になりますよ!
ヒューマンアカデミー バスケットボールカレッジのオープンキャンパス情報
ヒューマンアカデミーのオープンキャンパスは全国各地で行われています。
バスケに関わる授業や、進路相談会も開催しています。
AO入試も早い段階から始まっていくので、必ず参加してください!
ヒューマンアカデミー バスケットボールカレッジの偏差値・倍率の入試情報

- AO入試
- 学校推薦入試
- 自己推薦入試
- 一般入試
があります。
AO入試から随時始まっていき、募集定員が埋まった時点で入試は終わります。
早い段階から入学を希望されている方は、優遇されやすいので、必ずパンフレットを取り寄せてください!
さいごに
ここまでヒューマンアカデミー バスケカレッジについてまとめてきました。
がヒューマンアカデミーの魅力です。
ヒューマンアカデミーと検索すると、悪い評判がたくさん出てきます。電話勧誘が多いなど、デメリット面も多いのも事実です。
ただ、評判が悪い学校が、25年以上という長い間専門学校としてかつやくしたり、プロチームと教育提携を結ぶことができるでしょうか?
評判が悪いからといって、ヒューマンアカデミーが良くないというわけではありません。
実際に自分の目でみて、ヒューマンアカデミーという学校がどういう学校なのかを確かめてみてください!
ポイント 専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。 多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。 いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう! \ 60秒以内で簡単に資料請求! /