AOプロチームと提携を結び、eスポーツ教育に力を入れているヒューマンアカデミー。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。

- 全国9か所展開
- プロチームと提携
- 高い就職実績
が魅力の専門学校であり、プロゲーマーを目指す方にはぜひ注目してほしい学校です!
5月は専門学校の資料請求が増える時期
5月は9月から始まる入試に向けて、高校生が気になる学校をチェックを始める時期です。
オープンキャンパスに参加したり、両親と一緒に相談会に参加したりと、自分の進路を決めていく大事な時期です。
学費や学校の雰囲気などは資料請求・オープンキャンパスに参加してみないとわからないので、気になる学校+@で複数の専門学校の資料請求をするようにしましょう。
オススメ1:代々木アニメーション学院
40年の歴史を持つ知名度NO.1の伝統校。
数多くの芸能人・有名人を輩出しているスクールです。
オススメ2:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。
学校内でインターンができるというのが大きな特徴です。
オススメ3:総合学園ヒューマンアカデミー東京校
全国最大規模の専門学校。
現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校です。
目次
ヒューマンアカデミー eスポーツカレッジとは?
プロチームと提携
ヒューマンアカデミー eスポーツカレッジは、プロリーグに参入している横浜・F・マリノスと教育提携を結んでおり、第一線で活躍するプロから直接指導してもらうことができます。
プロゲーマーとして必要な心構えやスキルなどを学ぶことができます。
また、プロeスポーツチーム 「Crest Gaming」とも業務提携を結ぶことも決まっており、所属選手による授業、インターンシップの実施、プロチームへの加入機会の提供など、プロとして活躍していくための機会を整えていきます。

アメリカでサマーキャンプ
ヒューマンアカデミーは、国内だけでなく、海外でも活躍できるプレーヤーを輩出していくために、実際にアメリカに1〜2週間の短期間で行う合宿プログラムが用意されています。
このサマーキャンプは、ヒューマングループが運営する海外の語学学校と北米eスポーツ業界のプロが共同で買い春したプログラムになるので、eスポーツとしてのスキルやメンタル面の向上はもちろんのこと、語学や海外勢とのコミュニケーションを学んでいきます。
働きながら学べる
eスポーツカレッジでは、仕事をしながら大学に通いながらでも学ぶことができるように夜間・週末コースを用意しています。
eスポーツ自体新しいスポーツなため、なかなか学ぶ環境というのは揃っていなかったのですが、最近は専門学校も増え、高校卒業した方でも、プロゲーマーを目指せる環境が整ってきました。

eスポーツ以外の就職も可能
ヒューマンアカデミーは、eスポーツだけでなく、ゲームクリエイター、IT、ビジネスなど、幅広いジャンルを学ぶことができる総合学園です。
そのため、eスポーツから進路変更したいときでも、他カレッジの授業を選択することができます。
eスポーツは、まだ新しくできたジャンルなだけあって、お給料などは安定しているとはいいがたく、eスポーツのみで生活できているのもごくわずかです。
そのため、ゲーム分野などに就職できるように勉強していける環境を整えています。

ヒューマンアカデミー
eスポーツカレッジの評判・口コミ

プロゲーマーになるには、大会で実績を残してスポンサーをつけるしかないのですが、それを実現するのがとても難しいです。
でも、プロから直接指導してもらえる環境をが整っているので、着実に力を伸ばしていけるので、とてもありがたいです。 (Tさん)

こればかりは、仕方がないことだと思います。
その代わり、ゲーム分野でeスポーツ以外の勉強もできるので、就職で困ることはないと思います。 (Sさん)

自分には足りないものや日本では学べないことをたくさん学ぶことができるので、とてもいい体験になります。 (Nさん)
ヒューマンアカデミー eスポーツカレッジの学費を確認

詳しい学費は、ヒューマンアカデミーが発行しているパンフレットに具体的に掲載されているので、eスポーツカレッジに興味がある方は必ずパンフレットで確認してくださいね。
コース
|
入学金
|
1年間の学費
|
全日制
|
300,000
|
1,910,500
|
夜間・週末
|
32,400
|
370,000~
|
ヒューマンアカデミー
eスポーツカレッジのオープンキャンパス情報
ヒューマンアカデミーのオープンキャンパスは全国各地で行われています。
FPSの体験授業や、進路相談会も開催しています。
専門学校を選ぶコツは、オープンキャンパスに参加し、実際に自分の目で学校を見学し、雰囲気が自分にあっているかみておくことです。
オンラインでの説明会も行っているので、ぜひ参加してみてください。
ヒューマンアカデミー
eスポーツカレッジの偏差値・倍率の入試情報
ヒューマンアカデミーの入試方法は、
- AO入試
- 学校推薦入試/自己推薦入試
- 一般入試
があります。
AO入試から随時始まっていき、募集定員が埋まった時点で入試は終わります。
AO入試では、選考料の3万円が免除されたり、入学前授業と言って、入学前からEスポーツの勉強をする特典も付いてきます。
早い段階から入学を希望されている方は、優遇されやすいので、必ずパンフレットを取り寄せてください。
さいごに
ここまでヒューマンアカデミー eスポーツカレッジについてまとめてきました。

- プロチームと提携している
- プロから直接教えてもらうことが出来る
- 全国に校舎を展開
- アメリカで学ぶ機会がある
がヒューマンアカデミーの魅力です。
ヒューマンアカデミーと検索すると、悪い評判がたくさん出てきます。電話勧誘が多いのも事実です。
ただ、評判が悪い学校が、25年以上という長い間専門学校として活動したり、プロチームと教育提携を結ぶことができるでしょうか?
口コミだけに惑わされることなく、自分の目で確かめて、自分で学校を訪問して自分に合うのか実際に体感してみないとわからないこともあります。
オンラインでの進路相談会も行っているので、気になる方は一度参加してみましょう。