ポイント ヒューマンアカデミーのAO入試は5月末から始まっていきますが、人気校でもあるので募集定員が埋まり次第、終了していきます。 「気づいた時にはAO入試が終わっていた」という学生も多いです。 ヒューマンアカデミーのパンフレットには、入試情報以外にもイラスト・マンガ業界の情報やデビュー実績が載っています。 パンフレットは無料で届くので、進学を考えている方は、すぐに学校調査を開始しましょう! \ 60秒以内で簡単に資料請求! /
マンガ・イラストの専門学校で、業界から高く評価を受けている国内最大級の専門学校 ヒューマンアカデミー マンガ・イラストカレッジ。
今回は学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。
などの魅力を持ち、漫画家を目指す方にはぜひ知っておいてほしい専門学校です。
目次
ヒューマンアカデミー マンガ・イラストってどんなカレッジなの?
マンガ・イラスト合宿
ヒューマンアカデミーは業界との繋がりがとても強い専門学校で、多くの出版社の編集者が参加し、デビューにもつながる持ち込みイベント マンガ・イラスト合宿があります。
自分の作品を編集者に直接みてもらえる日本最大級の持ち込みイベントです。
一般的な持ち込みは、自分で出版社にアポイントをとり、作品を持ち込むのですが、そもそもアポイントが取れないことがとても多いです。
その点、マンガ・イラスト合宿ではアポイントは要らず、出版社をお招きし、学生の作品を見てもらうイベントなので、必ず作品を見てもらうことができます。
札幌から沖縄全ての校舎の学生が東京に集まって、合宿を行うので学生全員にチャンスがあります。
合宿には162名もの出版者が参加し、536名が名刺交換(担当付き)になりました。

現役マンガ家が教えてくれる
ヒューマンアカデミーの先生は現役のマンガ家・イラストレーターが講師を務めます。
学校の先生というのは、担任と非常勤の2種類に分かれ、 勤務体系も 担任:週5 非常勤:週1、2日 となります。
担任の先生は毎日学生の世話をしなければならないので、現役から引退された方が多く、リアルな学びをすることができません。
しかし、ヒューマンアカデミーでは、現役で活躍されている漫画家やイラストレーターが非常勤の先生として授業をしてくれます。
先生の勤務体系も週に1、2回ほどなので、ほかの日はプロとして活動されています。
現役として活動しながら、今業界で求められているリアルなことを授業で学ぶことができるのです。

現役講師から、しっかりと学ぶことができるのがこの学校の特徴です。
全国に校舎がある
ヒューマンアカデミーの大きな特徴の一つとして、大都市だけでなく地方にも校舎があります。
出版社は東京や大阪など、大都市にあることが多いので、大都市にしか専門学校があらず、進学するために上京する学生が多いです。
ただ、仙台や静岡、広島、那覇など、なかなか大都市にいけない地方でも、校舎があるので、大都市にいかずとも学ぶ環境は整っています。

就職・デビュー実績
卒業生の中には在学中にデビューを果たした生徒もおり、
- 週刊少年ジャンプ
- 週刊少年サンデー
- マーガレット
などの大手出版社でデビュ・掲載を飾っています。
ヒューマンアカデミー マンガ・イラスカレッジの評判・口コミ
就職サポートがしっかりしていると思います。
イラストや漫画業界との繋がりが強いので、学校説明会や業界研究、セミナーなど学生の業界デビューのためにサポートをしてくれます。
卒業後もスキルアップ授業を行ってくれるので、継続的にサポートしてもらえるのはとても助かります。

両立が本当に大変
さとるさん/26歳/卒業生
バイトとの両立が大変でした。課題が毎日あるので、バイトから帰ってきてから課題を制作していました。
寝るのは毎日12時超えてましたね。
なかなか遊ぶ暇はなかったので、そこが大変だなと思いましたが、イラストの仕事を将来したいという夢があったし、何より同じ夢を持つ友達がいたので頑張ることができました。
生半可な気持ちで入学すると授業についていけないと思うので、しっかりと情報収集することをお勧めします。

イベントが最高!
ゆうたさん/23歳/卒業生
国内最大級の持ち込みイベントがあり、それがヒューマンアカデミーの魅力だと思います。
毎年150名を超える出版社の編集者が訪れ、学生の作品を見てもらえるので、合宿に向けてみんな毎日必死に頑張っています。
そこで担当付きになったりすることも多いので、これほど、デビューに近づけるイベントはないと思いますね。

電話がしつこいかな…
あきさん/高校生/進路考え中
1日だけでなく、1週間に何回も電話がかかってきます。それで嫌になる人もいます。
ただ、私はヒューマンに興味があったので、オープンキャンパスに参加したりして、実際はネットの評判とは違って、好印象を感じました。
ネットの情報を鵜呑みにしてしまうのはとても危険ですよ。

地元で勉強ができるのがありがたい
さなさん/24歳/卒業生
ヒューマンアカデミーは全国展開しているので、上京することなくイラストの勉強ができます。
もともと地元でイラストレーターになりたいと考えていたので、ヒューマンアカデミーはピッタリでした。
仕事は東京の方が多いのは事実ですが、私がすむところでも就職先を一緒にさがしてくれるのはとてもありがたかったです。

プロ講師の授業が良かった
かなさん/25歳/卒業生
マンガ・イラストカレッジは、現役の先生が教えてくれるので勉強内容はとても質が高いと思います。
カレッジの先生はプロの漫画家・イラストレーターとして活動されている方もが多いので、教えていただく内容がすごく具体的です。
また、先生からインターンシップ先を紹介してもらえたりもするので、デビューに近づくことができます。
ヒューマンアカデミー マンガ・イラストカレッジの学費はどのくらい?

学科
|
学費(年)
|
週のレッスン回数
|
全日制
|
160万円
|
週3〜5
|
夜間クラス
|
約60万円から
|
週1
|
※これはあくまで調査したもので合って、正確な学費はヒューマンアカデミーが発行しているパンフレットに載っているので、必ずパンフレットで確認してください!
イラスト・マンガの専門学校の学費の相場が120~140万円と言われているので、ほかの専門学校と比べると高いですね。
ただ、学費だけで学校の良し悪しはわからないので、一度学校を見学してどういう学校なのかを見学されることをお勧めします!
ヒューマンアカデミー マンガ・イラストカレッジのオープンキャンパス情報
ヒューマンアカデミーのオープンキャンパスは全国各地で行われています。
イラスト・マンガの体験授業や、進路相談会も開催しています。

AO入試も早い段階から始まっていくので、必ず参加してください。
偏差値・倍率の入試情報
ヒューマンアカデミーの入試方法は、
- AO入試
- 学校推薦入試/自己推薦入試
- 一般入試
があります。
AO入試から随時始まっていき、募集定員が埋まった時点で入試は終了していきます。

早い段階から入学を希望されている方は、優遇されやすいので、必ずパンフレットを取り寄せておきましょう。
さいごに
ここまでヒューマンアカデミー マンガ・イラストカレッジについてまとめてきました。

- 国内最大級の持ち込みイベント
- 現役プロが講師をしてくれる
- 全国に校舎がある
がヒューマンアカデミーの魅力です。
ヒューマンアカデミーと検索すると、悪い評判がたくさん出てきます。電話勧誘が多いなど、デメリット面もあるのも事実です。
ただ、評判が悪い学校が、25年以上という長い間マンガ・イラストの学校として活動したり、日本最大の持ち込みイベントを開催することをできるでしょうか?
評判が悪いからといって、ヒューマンアカデミーが良くないというわけではありません。
実際に自分の目でみて、ヒューマンアカデミーという学校がどういう学校なのかを確かめてみてください。
充実したサポート体制
まみさん/22歳/卒業生