こういう疑問を持つ方はとても多いです。
この記事では、
- なぜ、ヒューマンアカデミーが無認可校として運営しているのか
- 認可校と無認可校のメリット、デメリット
について紹介していきます。
ヒューマンアカデミーが気になる方は、ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。
先に知りたい方は、まとめに飛んでもらえれば、まとめてありますよ。
最初にチェック!高評価の専門学校
オススメ1:総合学園ヒューマンアカデミー
全国最大規模の知名度NO.1専門学校。現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校!
オススメ2:代々木アニメーション学院
40年の歴史を持つ伝統校。卒業生の実績ではこの学校が一番!
オススメ3:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。とにかく実践主義!
カレッジ | 89万9600円〜 |
校舎 | 札幌、仙台、大宮、東京、新宿、秋葉原、横浜、富士河口湖、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡、鹿児島、那覇 |
学費 | 声優・俳優、動画クリエイター、マンガ・イラスト、ゲーム、IT、e-sports、シナリオ、デザイン、ヘアメイク、ヘアスタイリスト(美容師)、スポーツ、フィッシング、バスケットボール、ミュージック、チャイルドケア(保育)、ビジネス、英語・海外大学留学 |
Contents
ヒューマンアカデミーは専門学校ではない?
冒頭で紹介した通り、ヒューマンアカデミーは専門学校ではありません。
専門学校は公的機関(文部科学省・教育委員会・都道府県知事)からの認可を受けた学校のことです。
そのため、ヒューマンアカデミーのような認可を受けていない専門校を卒業しても、最終学歴は「高卒」「中卒」となります。
ヒューマンアカデミーへの進学を考えている方で一番気にするところは、やはり「学歴」です。
「ヒューマンアカデミーを入学して、希望する就職先に就職できなかった場合、子供が苦労してしまうから、無認可校ではなく、大卒・専門卒という学歴がつく認可校に入学した方がいいのではないか」
とお子さんを心配する親御さんがとても多いです。
現在の就活で重要視されているのは、その人の人柄や志望動機、即戦力であるかなど、必ずしも学歴が重要視される社会ではなくなりましたが、学歴を注視する企業があるのも事実です。
では、なぜ、ヒューマンアカデミーは、無認可校として運営しているのかを次の章で解説します。
ヒューマンアカデミーが無認可校である理由
ヒューマンアカデミーが無認可校として運営している大きな理由は、
「業界が求める能力が身に付く環境を整える」
(引用:ヒューマンアカデミーHP)
という教育方針があるからです。
認可校は、公的機関(文部科学省や教育委員会)に学校法人の認可を申請し、専門学校としての運営をしています。
ただ、「認可校」として運営していくには、公的機関から指定された制約をまもらなければいけません。
- 講師の半数以上は教員資格を持った常勤講師でなくてはならない
- 学校の施設は学校所有でなくてはならない
- 年間の授業時間は800単位以上でなくてはならない
といった制約があります。
なかでも講師問題。
「講師の半数以上は教員資格を持った常勤講師でなくてはならない」というのは要約すると、勤務する半分以上の先生は、毎日学校にいなくてはならないということです。
この制約があることで、忙しい現役で活躍するプロを講師として迎え入れることはほぼ不可能となります。
自分の仕事があるのに、週5で教えるなんてとてもきついですよね。
そこで、ヒューマンアカデミーが選択した方法は、認可校の申請を出さず、独自の教育プログラムで学校を運営していく方法です。
無認可校であれば、公的機関からの制約もないので、現役プロを非常勤講師として契約することで週1、2回の授業を可能としました。
認可校だからこそ、受けられる恩恵もありますが、ヒューマンアカデミーだからこそできること、学べることも多いので、一度、自分の目で学校を確かめてみましょう。
\ 最短2日・無料で資料をお届け!/
ヒューマンアカデミーに向いている人
ヒューマンアカデミーに向いている人は、
- 自分の夢を本気で叶えたい人
- 現役プロから学びたい
- 地元で勉強したい
ヒューマンアカデミーは全国18校舎を展開しており、専門校としては最大級です。
そのため、大企業が集まる東京や大阪に上京せずとも、全国どこでも同じカリキュラムで現役プロから教わることができます。
もっと詳しいことを知りたい方は、下記ページを貼っておくので、ぜひ見てみてください。
-
-
ヒューマンアカデミーをもっと詳しく!
こうちゃんこんにちは、100以上の専門学校を調査・分析し、当サイトで解説をしているこうちゃんです。 ヒューマンアカデミーと検索すると、いつも上位にくる「やばい」というキーワード。 皆さんは「ヒューマン ...
続きを見る
-
-
ヒューマンアカデミー声優はやばい?学費・評判を大公開!
ポイント ヒューマンアカデミーのAO入試は5月末から始まっていきますが、人気校でもあるので募集定員が埋まり次第、終了していきます。 「気づいた時にはAO入試が終わっていた」という学生も多いです。 ヒュ ...
続きを見る
-
-
学費・評判を大公開!?ヒューマンアカデミーゲームカレッジの卒業生に聞いてみた!
ポイント 専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。 多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。 いざ ...
続きを見る
オススメの専門学校・スクール
代々木アニメーション学院
こんな人におすすめ
- プロから教わりたい!
- まだ上京する勇気はない…
- 歴史ある学校で学びたい!
代々木アニメーション学院は、創立43年目を迎える歴史ある専門学校です。
卒業生は12万人を超え、日本で製作されるほぼ全てのアニメ作品に代アニの卒業生が関わっていると言われています。
また、代アニは商業ベースの劇場やライブホールを所有しており、プロとして現場実習を積むことができるのも特徴です。
他の専門学校に比べて、歴史がある分業界との繋がりが強いのが多くな魅力ですね。
難点を上げるとしたら、生徒数が多いので、オーディションなどで学校内でのライバルが多くなってしまうことですね。
声優やタレントなど、芸能界を目指す方は競争に勝ち抜くという意思がないと厳しいです。
\ 無料・1分で簡単資料請求!/
アミューズメントメディア総合学院
こんな人におすすめ
- 現場実習をとにかく積みたい!
- 在学中でのデビューを目指したい!
- プロの制作現場で学びたい!
アミューズメントメディア総合学院は、企業とAMGグループが協力してプロデビューを目指す産学共同・現場実践教育が魅力な専門学校です。
AMGグループでは、AMG出版やAMG GMAESなどの事業部があり、インターンシップに行かずとも現場実習を積める環境があります。
また、事業部の方と制作した作品は自分の作品としてカウントされ、就活の際に自分の経歴として使うこともできます。
他の専門学校に比べて実戦経験を積めるのがこの学校の大きな魅力ですね!
ただ、難点としては、学校が東京と大阪にしかないので、地元を離れて上京しなければいけないことです。
まとめ
ここまでヒューマンアカデミーについて解説してきました。
要点をまとめると、
ココがポイント
- ヒューマンアカデミーは専門学校ではない
- 認可校では制約があるため、現役プロを講師として迎えることができない
- 現役プロから直接学ぶためには、無認可校として運営することが最良の方法
ヒューマンアカデミーは無認可校であるのは、学校に問題あるからではないかと勘違いする方もいます。
認可校になれないのではなく、あえて認可校の申請を行っていないが正解です。
ヒューマンアカデミーが掲げる「業界が求める能力が身に付く環境を整える」の教育方針を実現するには、認可校として運営していては制約が多く、実現がかなり難しいです。
無認可校であれば、制約がないので、現役プロを講師として迎え入れることができ、インターンシップも一般の専門学校に比べて長く経験することができます。
学歴を重視される場合は、あまり向いていませんが、なぜ、無認可校として運営しているかを理解すれば、ヒューマンアカデミーの良さにも気づくことができます。
ヒューマンアカデミーに入学している多くの学生は、実際に学校に足を運んで、どういう雰囲気なのか、何を学ぶなのかをみている人が多いです。
少しでも興味ある方は、学校見学をして積極的に学校見学をしていきましょう。
\ 最短2日・無料で資料をお届け!/