
今回、このページを見てくださり、ありがとうございます。
いきなりですが、アミューズメントメディア総合学院という専門校にどういうイメージをお持ちでしょうか。
「アミューズメントメディア総合学院ってやばい学校なの?」
「やっぱり評判・口コミも悪いのかな?」
と思いながら、ネットで検索されたと思います。
あまりいいイメージを持てない方もいると思います。
今回はアミューズメントメディア総合学院がやばいと言われる理由や評判について紹介していこうと思います。
5月は専門学校の資料請求が増える時期
5月は9月から始まる入試に向けて、高校生が気になる学校をチェックを始める時期です。
オープンキャンパスに参加したり、両親と一緒に相談会に参加したりと、自分の進路を決めていく大事な時期です。
学費や学校の雰囲気などは資料請求・オープンキャンパスに参加してみないとわからないので、気になる学校+@で複数の専門学校の資料請求をするようにしましょう。
オススメ1:代々木アニメーション学院
40年の歴史を持つ知名度NO.1の伝統校。
数多くの芸能人・有名人を輩出しているスクールです。
オススメ2:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。
学校内でインターンができるというのが大きな特徴です。
オススメ3:総合学園ヒューマンアカデミー東京校
全国最大規模の専門学校。
現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校です。
学費 | 1,280,000円〜 |
カレッジ | ゲームプログラマー学科、ゲームクリエイター学科、ゲーム・アニメ3DCG学科、アニメーション学科、キャラクターデザイン学科、マンガ・イラスト学科、小説・シナリオ学科、声優学科 |
校舎 | 東京、大阪 |
目次
アミューズメントメディア総合学院の評判はやばい?
いい評判
アミューズメントメディア総合学院の声優学科の大きな魅力はやっぱりデビュー実績の高さだと思います。
他の専門学校では何人OOプロダクションに所属と出ますが、誰が事務所に所属したかまでは公表しないことが多いです。
でも、この学校は、卒業時に70社以上のプロダクションを招いて、オーディションを行ったり、他の専門学校よりもアピールできる機会が多いです。
なので、本気で声優を目指しているならこの学校はおすすめです!

現役プロが教えてくれます。
キャラクターデザイン学科・さきさん・卒業生
アミューズメントメディア総合学院の講師は現役のプロとして活躍している方が講師を務めています。
高いレベルで活躍されている方ばかりなので、常に最新の情報や技術を教えてくれます。
また、就職の時にもとても親身になって相談に乗ってくださる先生が多いので、学ぶ環境としてはとてもいいと思いますよ。

仲間ができるのはとてもいいですよ!
ゲームクリエイター学科・こういちさん・卒業生
アミューズに入ってくる学生はゲーム業界で必ず働きたい!という意思を持って入学してくる子が多いので、同じ意識を持った友達と一緒の環境で勉強できるのはとても刺激的です。
ゲーム制作は絶対一人でできるものではないので、チームで制作していく大切さも学ぶことができます。
大変なときも支えあうのはやっぱり仲間なので、その環境で勉強幸せでした。
悪い評判

学費が高いですね。
キャラクターデザイン学科・さきさん・卒業生
私の学科の学費は140万円近くになるので、他の専門学校に比べると少し高めな気がします。
学費以外にも教材費や交友会費などもあるので、プラスでお金がかかってきます。
プロ講師による授業、最新の設備環境を考えれば、学費が高くなるのは当然なので、本気で自分の将来を叶えたい人はこの学校はぴったりだと思います。
なんとなくで入学すると痛い目にあうと思いますよ。

怠けてたら置いていかれます。
声優学科・こうきさん・卒業生
現役プロが講師としてレッスンをしてくれるので、授業の内容・スピードともにすごいです。
そのため、授業について行くだけでも、結構大変です。
でも、レッスンで上手くいかなくても、業後に先生に時間があれば、質問することもできるので、本当にありがたい環境で学ばせてもらっています。
学生の中には授業を休んだりする生徒もおり、当たり前ですけど、授業にはついていけてないです。
声優になりたくて入学してきたのに、すごくもったいないなとすごく思います。
アミューズメントメディア総合学院の悪い評判は気にしなくていい
「アミューズメントメディアはやばい」とネットの検索画面に出てきますが、あまり気にしなくても大丈夫です!
知恵袋やツイッターなどでネガティブな口コミもありますが、そういった声は一部でしかなく、
- アミューズメントメディア総合学院に通ったから、自分の夢が叶った!
- 他の専門学校よりも絶対デビューできるチャンスが多い!
- 最高の仲間に出会えて最高な学生生活でした!
- 北海道から上京してきて不安だったけど、仲間・先生に支えられて、本当に幸せでした。
というアミューズメントメディア総合学院に通って良かったという声が多数あります。
仮にやばい学校だったら、学校存続問題にまで発展しますし、各業界の大企業からインターンや求人が寄せられることもありません。
多くの学生が通うので、入学した方全員が理想通りの生活を送れるわけではありませんし、学校に合う合わないもあると思います。
入学してから
「この学校、私に合わない…」
とならないように、オープンキャンパスへの参加をお勧めします。
ネットで見た学校のイメージと実際の目で見た学校の姿は結構違ったりするものです。
入学を悩んでいる方は、アミューズメントメディア総合学院のパンフレットを取り寄せて、ぜひ、オープンキャンパスに参加してみてください。
アミューズメントメディア総合学院の魅力
ここからは、アミューズメントメディア総合学院の魅力について紹介していこうと思います。
現場実習教育
AMGグループ内にアミューズメントメディア総合学院はあるのですが、学校だけでなく、現場実践教育を学べる事業部・AMGエンタテイメントが存在します。
AMGエンタテイメントには、
- AMG出版
- AMG STUDIO
- AMG GAMES
- AMG MUSIC
など、本格的な作品制作を卒業生とともに行うことができます。
一般的に現場で実践を積むには自分でインターンシップに応募しなければいけませんが、AMGでは、グループ内の事業部と一緒に実践経験を積むことができるので、他の学校に比べて実践を積める機会がとても多いです。
また、制作した作品は、自分の作品として出版・披露されるので、就職の際に実績として価値を出すことができます。
企業が運営している学校だからこそ、このように自分のやりたいことができる環境が整えらてていますし、他の専門学校ではインターンシップを受けるにも日程の規則などがあるので、現場実習を多く積みたい学生はこの学校が一番ピッタリですね。
現役プロ講師による授業
アミューズメントメディア総合学院の2つ目の魅力は、現役のプロ講師が務めることです。
「本当にプロが教えてくれるの?」
という声もよく上がるのですが、本当です。
プロは自分の仕事があるため、とても忙しいのですが、週に1・2時間の時間を作って授業を行なっています。
毎日授業をするわけではないので、自分の仕事の時間をしっかり確保することができ、講師とプロという2足の草鞋をすることが可能なのです。
現役プロから、業界の最新情報、現場で必要とされる力・スキル、プロとして必要なメンタルなど、長く続けていく心構えなどを学ぶことができます。
また、企業の方による特別講義もあるので、得られるものはとても大きいですよ。
高い就職率とデビュー実績
そして、最後に学校の就職・デビュー実績の高さですね。
- プロダクション直接所属率 63.9%
- アニメーション学科 就職率 100%
- マンガイラスト学科 デビュー実績 500名
- ゲーム学科 業界就職率 94%
と高い実績を残しています。
声優学科では、プロダクション所属学内オーディションというものがあり、70社のプロダクションを招いて、オーディションを行います。
マンガや小説学科でも、編集者を招いて批評会を行ったり、持ち込みの指導を行ったりと、デビューに向けたサポート体制が整えられています。
入学時から就職ガイダンスを授業と並行して行っていくので、他の専門学校より早い段階から就職サポートがスタートしていくのも大きな魅力ですね。
アミューズメントメディア総合学院 カレッジ紹介
ここからは、アミューズメントメディア総合学院をカレッジごとに紹介しようと思います。
ただ、カレッジ数が多いので、
- 声優学科
- ゲーム学科
- 大阪アミューズメントメディア専門学校
について紹介していきます。
声優学科
2020年度3月の卒業生実績で、直接所属合格 63.9%という高い所属率を記録した声優学科。
声優学科の大きな魅力は、「プロダクション所属学内オーディション」
毎年70ものプロダクションが参加するオーディションで2年間の集大成を披露する場でもあります。
一人一人をしっかりと審査していくので、集中して望めるところがいいですね!
声優学科のポイント
- プロダクション直接所属率 63.9%
- プロ声優によるレッスン
- 学内オーディション
詳しく知りたい方はこちらから↓
-
-
学費・評判、偏差値を大公開!アミューズメントメディア総合学院声優を解説!
ポイント アミューズメント ...
続きを見る
ゲーム学科
ゲーム業界への就職率94%を記録しているゲーム学科。
そんなゲーム学科の大きな魅力は、ゲームクリエイター学科、ゲームプログラミング学科、ゲーム・アニメ3DCG学科、声優学科によるゲーム共同制作です。
ゲームを制作するには約1000人もの人が関わっていると言われ、たった一人でゲームは作れません。
学生時代から共同でゲーム制作を行なっていくことで、卒業後も即戦力として活躍する力や仲間と協力していく力を養っていきます。
結構大掛かりな制作になっていくので、このような経験を積めるのはこの学校ぐらいですね。
ゲーム学科のポイント
- 高い就職実績
- ゲーム共同制作
- プロによる授業
詳しく知りたい方はこちらから↓
-
-
学費・評判を大公開!アミューズメントメディア総合学院ゲームの卒業生に聞いてみた
ポイント アミューズメント ...
続きを見る
大阪アミューズメントメディア専門学校
大阪アミューズメントメディア専門学校は、東京のアミューズメントメディア総合学院の姉妹校になります。
学科や学ぶ内容は東京校とあまり変わらず、東京にいかずとも大阪で学べるのが大きな特徴です。
関西・中国・四国地方に住んでいる方にはこちらの学校がおすすめですね。
大阪アミューズメントメディア専門学校の特徴
- 大阪で学ぶことができる
- 高い就職実績
- 現役プロ講師による授業
詳しく知りたい方はこちらから↓
-
-
大阪アミューズメントメディア専門学校ってどんな学校?学費・評判・を確認する!
エンタメの専門学校として# ...
続きを見る
さいごに
ここまでアミューズメントメディア総合学院について解説してきました。
「アミューズメントメディア総合学院ってやばいの?」
という声ですが、実際にやばい学校であれば、学校自体運営していくことが厳しくなります。
ネガティブな声というのは、必ず生まれてしまうものなので、その声が気になってしまうという方は実際に学校を見て、判断されるといいと思います。
学校の雰囲気、上級生の雰囲気、先生の対応など、いろんな面から学校を見学してみてください。
自分に合う合わないがわかると思います。
オープンキャンパスは開催されているので、ぜひ参加してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
プロダクションの所属率が高いです。
あみさん・声優学科・卒業生