
いきなりですが、これまで代アニから電話がかかってくることはありましたか?



今回は、
- なぜ、代アニは電話をしてくるのか
- しつこい電話に対してどうすればいいのか
について解説していきます。
代アニの電話に悩んでいる方はぜひ最後まで読んでみて下さい。
読んでいただければ、しつこいと思っていた代アニの電話に対しての考え方が少し変わるかもしれません。
最初にチェック!高評価の専門学校
オススメ1:総合学園ヒューマンアカデミー
全国最大規模の知名度NO.1専門学校。現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校!
オススメ2:代々木アニメーション学院
40年の歴史を持つ伝統校。卒業生の実績ではこの学校が一番!
オススメ3:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。とにかく実践主義!
Contents
代アニの電話はしつこい?
twitterで代アニの電話について多くの口コミが見られます。
その中でも、多い口コミをまとめてみました。
- 別の電話番号でかけてくる
- 数年経っても電話してくる
- 電話を断ったのにまたかけてくる
- オーキャンの案内でとても助かった
- 色んな話ができて良かった
という口コミがよく上がっていました。
否定的な口コミが多かったですが、代アニからの電話はマイナスなことばかりではないようです。
プラスな口コミ
今日代アニのオーキャンについての電話頂いたんだけど、その電話くれた方が梅ちゃん好きでめちゃ語っちゃった。
オーキャン楽しみ— 江口の毛根 (@eguchino_moukon) June 3, 2022
代アニから電話来たーーー!!!
日曜のオーキャン楽しみ— 鈴夢 (@Frederic_016) June 1, 2022
マイナスな口コミ
また代アニから電話かかってきた…しつこい…もう案内しなくて結構ですって言った…
— はるや📚カズハpuまでガチャ禁 (@haruya_080808) April 20, 2020
知らない番号からかかってきて調べたら代アニだったwww資料請求したからかなあwwww代アニ電話って調べると真っ先にしつこいって出てくるからこれは定期的に電話くるやつだなん 😌
— 稲葉紅葉* (@keys_66connect) June 22, 2021
なぜ代アニの電話は電話をかけてくるのか
では、なぜ代アニの電話をかけてくるのか?
それは、資料請求してくれた方に対して、
- 資料が手元に届いているかの確認
- オープンキャンパスや入学体験の案内
をするために電話をかけています。
代アニの資料請求したから電話来たんだけどさ、電話対応してくださった方が声優の講師の方で、オープンキャンパス誘われたから行くことにした…、実際にワールドトリガーのアテレコしたりするらしい…今から緊張する💗
— まっちゃ♪ガチャ禁中!! (@animezuki0915) August 25, 2021
課題やってたら急に代アニから電話来てびっくりした
なんか資料請求してたやつが呪術廻戦のやつだったんだけどそれが大人気で変わりにFateのを送らさせて頂きますっていう内容でその後少し職員さん?と話せて楽しかった!オープンキャンパス楽しみ!— ティムタム🍫 (@thimutamumumu) March 1, 2021
代アニでは各学科で様々なオープンキャンパスが行われていますが、その情報はHPを見ないとわからないので、楽しいイベントがあったとしても知らなかったというケースが多いです。
でも、口コミの様に電話をきっかけにイベントの存在を知ることがあります。
「電話がしつこい」とネットで言われていても、電話でオープンキャンパスの案内をすることで学生の楽しみを作ることができるであれば、電話をする意味はありますよね?
また、この電話をきっかけにオープンキャンパスに参加して、代アニの雰囲気・先生との関係性に惹かれ入学を決める学生もいます。
代アニが電話をするのはしっかりとした理由があるので、なぜ、電話してくるのかを理解しておくといいですね!
ただ、中には本当にしつこい電話もあるので、その注意点についても次の章で解説します。
あまりにしつこい電話は無視していい!
4、5年前に代アニのパンフ取ったけどさ
未だに電話しつこいんだけどやめていただきたい— 稲葉紅葉* (@keys_66connect) June 22, 2021
前章では、なぜ代アニは電話をしてくるのかを解説しました。
その理由は、電話をきっかけにオープンキャンパスを知ることができたり、代アニの良さを知ることができるからでしたね。
ただ、口コミにもあるように、
- 数年前にパンフを取り寄せたのに未だに電話がかかってくる
- 毎週に何回も電話がかかってくる
- 番号を変えて電話してくる
- 断りの連絡を入れたのに電話をしてくる
としつこい電話もあります。
基本的に電話の内容はオープンキャンパスの案内や資料の到着確認ですが、一部の代アニの営業の方がしつこく電話してくるケースがあります。
このようにしつこく電話がある場合は、無視・着拒しても問題ありません。
あなたの貴重な時間をわざわざその電話に割く必要はありません。
さいごに
本記事「代アニの電話はしつこい?電話は無視してもいい?」はいかがだったでしょうか?
代アニが資料請求された方に電話をするのはしっかりとした理由があります。
中には営業の成績を上げるためにしつこい電話をする代アニ社員もいますが、そのようなケースは稀です。
電話をきっかけに学生の未来がひらけていくこともあるので、なぜ電話をしてくるのかをこの記事を通して少しでも皆様の力になれていたら嬉しいです。
さいごにこの記事の要点をまとめておきますね!
- マイナス意見も多いが、プラスな意見もある
- 電話をしてくる理由はオープンキャンパスの案内、資料の到着確認
- 悪質な電話は無視していい
おすすめの専門校
ヒューマンアカデミー
こんな人におすすめ
- 地元で進学・就職したい!
- 現役プロに教えてもらいたい!
- 将来は東京や大阪で就職したい!
各都市に校舎があるので、「東京や大阪で就職したい!」という場合でも、ヒューマンアカデミーのネットワークを使って、その夢を実現することができます。
業界からの評価も高く、毎年大企業や有名企業からも多くの求人が寄せられるので、将来自分の進路・夢が決まっている人には様々なメリットがあります。
専門学校選びで迷われている方は、必ず資料請求しておく専門学校です。
他の専門学校に比べて学費が少し高いのが難点ですね。
\あなたは資料請求しますか?/
アミューズメントメディア総合学院
こんな人におすすめ
- 現場実習をとにかく積みたい!
- 在学中でのデビューを目指したい!
- プロの制作現場で学びたい!
アミューズメントメディア総合学院は、企業とAMGグループが協力してプロデビューを目指す産学共同・現場実践教育が魅力な専門学校です。
AMGグループでは、AMG出版やAMG GMAESなどの事業部があり、インターンシップに行かずとも現場実習を積める環境があります。
また、事業部の方と制作した作品は自分の作品としてカウントされ、就活の際に自分の経歴として使うこともできます。
他の専門学校に比べて実戦経験を積めるのがこの学校の大きな魅力ですね!
ただ、難点としては、学校が東京と大阪にしかないので、地元を離れて上京しなければいけないことです。
\ 無料・1分で簡単資料請求!/