アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

未分類

専門学校っていつでも入れるの?ギリギリでも間に合う?

専門学校っていつでも入れるのかな?
併願受験を考えてるんだけど、いつまで受験ってやってる?
と悩んでいる高校生は多いと思います。

今回のページでは、

について解説しています。

気になる点はクリックすると、そのページに飛べるようになっています。

11月は専門学校の資料請求が増える時期!

専門学校には高校生だけでなく、社会人の方も入学を考えています。

現在、仕事をしているけど、将来に不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。

自分の将来をより良くするために、気になる学校+@で複数の専門学校の資料請求をするようにしましょう。

※ちなみに筆者は元専門学校で営業として働いていましたが、この時期の進路相談は結構多かったですよ!

オススメ1ヒューマンアカデミー

全国最大規模の専門学校
現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校です。

オススメ2代々木アニメーション学院

40年の歴史を持つ知名度NO.1の伝統校。
数多くの芸能人・有名人を輩出しているスクールです。

オススメ3アミューズメントメディア総合学院

企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校
学校内でインターンができるというのが大きな特徴です。

 

専門学校っていつでも入れるの?

専門学校は、出願期間であればいつでも入れます。

専門学校の入試は、6月頃からAO入試の出願がスタートしていき、2月末〜3月頭まで一般入試の出願を行っています。

専門学校への進学を主で考えてる学生はAO入試・推薦入試で受験し、大学受験組が併願で一般入試を受けることが多いです。

ただ、注意点もあり、専門学校や学科の人気度によっては、出願期間中でも締め切られる可能性があります。

そのため、まだネットでは募集しているから大丈夫!って気楽に考えていると、「募集定員に達したため、募集を終了します。」と表示されることもあります。

「大学との併願で受験しようとしている」
「就職を考えてたけど、進学もありかも...」
と考えてる方も多いと思います。

そういった専門学校への進学をギリギリまで考えている方に向けて、気をつけておくポイントについて次の章で紹介しようと思います。

いつでも入れるけど、注意点もあり!

前章では、出願期間中であれば、いつでも入れると言いましたが、人気の専門学校では募集が締め切られる可能性もあるとも紹介しました。

この章では、ギリギリまで専門学校への進学を考えている人に向けて解説していきます。

注意すべき点は、

  • 人気の専門学校・学部は、早期で願書募集が可能性がある
  • 入試時期が遅いほど、合格特典内容が下がる

1つずつ解説していきます。

人気の専門学校・学部は、早期で願書募集が可能性がある

前章でも書きましたが、人気の専門学校は、AO入試・推薦入試で受験を希望する学生が多いです。

そのため、優秀な学生が集めれば、前見た時は募集が書かれていても、
「募集定員に達したため、今年度の募集は終了です」と急に書かれることもあります。

現に10月で定員に達し、募集を打ち切った専門学校もありました。

また、一般入試の1~3月の受験期は併願で受験する学生が増えるので倍率が高くなる傾向にあります。

そのため、評判が良く、オープンキャンパスに参加したときにいい雰囲気を感じた専門学校は、その分ライバルも多くなるので、一般入試で受験できるのかしっかりと確認しておきましょう。

入試時期が遅いほど、合格特典内容が下がる

専門学校の入試は、AO入試・推薦入試・一般入試の順で行われていきます。

そして、受験が早ければ早いほど、合格特典が大きくなります。

AO入試で合格すれば、

  • 入学金免除
  • 初年度の学費を全額減免(特待生入試で行われることが多い)
  • 入学前授業

という特典がついてきます。(特典内容は専門学校によって違う)

一般入試でも優秀な成績を残せば、学費の一部減免を受けれることができるかもしれませんが、AO入試や推薦入試に比べると、その内容は乏しくなります。

専門学校への入学を考えているなら早いほうがいい!

ここまで専門学校っていつでも入れるのかについて解説してきました。

専門学校の入試は、大学に比べ簡単なので、割と入りやすいのが現実で、誰でも入れるとも言われます。

そのため、安心しきって、受験を後回しにしてしまい、気づいてときには志望校の募集が終わっていたという例は少なくありません。

大学との併願受験・気になる専門学校が複数あって決められない
と言う学生も多いと思います。

専門学校は6月という早い段階からオープンキャンパスや進路相談会を開催しています。

進路に迷っている方は、後回しにするのではなく、資料請求からでもいいので、早め早めの行動を心がけましょう。

11月は専門学校の資料請求が増える時期!

専門学校には高校生だけでなく、社会人の方も入学を考えています。

現在、仕事をしているけど、将来に不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。

自分の将来をより良くするために、気になる学校+@で複数の専門学校の資料請求をするようにしましょう。

※ちなみに筆者は元専門学校で営業として働いていましたが、この時期の進路相談は結構多かったですよ!

オススメ1ヒューマンアカデミー

全国最大規模の専門学校
現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校です。

オススメ2代々木アニメーション学院

40年の歴史を持つ知名度NO.1の伝統校。
数多くの芸能人・有名人を輩出しているスクールです。

オススメ3アミューズメントメディア総合学院

企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校
学校内でインターンができるというのが大きな特徴です。

 

おすすめの専門学校

代々木アニメーション学院

学費 -
カレッジ エンタメ学部(声優タレント科、2.5次元演劇科、声優アニソン科、Youtuber科)
エンタメスタッフ学部(芸能マネジメント科、PA・照明科、イベント企画科、2.5次元舞台演出・舞台制作科)
アニメ学部(アニメーター科、アニメ背景美術科、アニメ監督・演出科、アニメ音響科)
デジタルアニメ学部(アニメ3DCG、モデリング科、アニメ撮影・編集、特効科)
クリエイター学部(イラスト科、シナリオ・小説科、衣装デザイン科)
マンガ学部(マンガ科、デジタルコミック科、マンガプロデューサー・編集者科、絵本クリエイター科)
ゲーム学部(ゲーム総合科、ゲームプログラミング科)
こども学部(こども保育科、イラスト保育Wスクール、声優保育Wスクール)
校舎 東京校、池袋校、大阪校、なんば校、名古屋校、福岡校、札幌校、仙台校、広島校、金沢校
学費支援サポート あり
1日の授業時間 午前(9時〜12時10分)・午後(12時50分〜16時)の2部制
無料説明会・体験授業 各校舎にて開催中!

代々木アニメーション学院は、創立43年目を迎える歴史ある専門学校です。

卒業生は12万人を超え、日本で製作されるほぼ全てのアニメ作品に代アニの卒業生が関わっていると言われています。

また、代アニは商業ベースの劇場やライブホールを所有しており、プロとして現場実習を積むことができるのも特徴です。

他の専門学校に比べて、歴史がある分業界との繋がりが強いのが多くな魅力ですね。

難点を上げるとしたら、生徒数が多いので、オーディションなどで学校内でのライバルが多くなってしまうことですね。

声優やタレントなど、芸能界を目指す方は競争に勝ち抜くという意思がないと厳しいです。

 

アミューズメントメディア総合学院

学費 1,280,000円
カレッジ ゲームクリエイター学科、ゲームクリエイター学科、ゲーム・アニメ3DCG学科、アニメーション学科、キャラクターデザイン学科、マンガイラスト学科、小説・シナリオ学科、声優学科
校舎 東京・大阪
学費支援サポート あり
男女比 男性55.6%:女性44.4%
無料説明会・体験授業 各学科ごと開催中!

アミューズメントメディア総合学院は、企業とAMGグループが協力してプロデビューを目指す産学共同・現場実践教育が魅力な専門学校です。

AMGグループでは、AMG出版やAMG GMAESなどの事業部があり、インターンシップに行かずとも現場実習を積める環境があります。

また、事業部の方と制作した作品は自分の作品としてカウントされ、就活の際に自分の経歴として使うこともできます。

他の専門学校に比べて実戦経験を積めるのがこの学校の大きな魅力ですね!

ただ、難点としては、学校が東京と大阪にしかないので、地元を離れて上京しなければいけないことです。

© 2023 NEW TRIGGER Powered by AFFINGER5