ポイント
専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。
多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。
いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう!

\ 60秒以内で簡単に資料請求! /
観光の専門学校として業界からの評価が高い大阪観光専門学校。
大阪観光専門学校は、観光サービス業界へ100%の就職実績を誇る学校で、卒業生は1万人を超える伝統ある学校で、就職活動には特に力を入れており、各業界の中心となって活躍しています。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。

こうちゃん
大阪観光専門学校は、
- 1万人を超える卒業生
- 高い就職実績
- 入学前から受けられる授業
など、多くの魅力があり、将来観光業で就職を考えているからにはぴったりの専門学校です!
専攻 |
鉄道サービス学科、ブライダル学科、ビューティ学科、
ホテル学科、トラベル学科、エアポート学科、
グローバル語学学科、韓国語学科、葬祭ディレクター学科 |
アクセス |
〒530-0003大阪府大阪市北区堂島2丁目3-11
- 「十三」駅から徒歩 5分
|
学費 |
1,270,000円~ |
大阪観光専門学校ってどんな学校?
高い就職実績
大阪観光専門学校の就職実績は高く、特にAO入学者は就職率100%を記録。
なぜ、就職に強いのかというと、
その一つのポイントに
「AO入学2.5年教育制度」
を取り入れていることです。
観光サービス業界の就職活動はとても早く、1年生の11月から始まっていきます。
しかし、専門学生は大学と違い、2年生しかないので、学びながら、就職活動をしていくのはなかなか大変です。
なので、入学する半年前から、就職サポート授業を受けることで、他校の専門学生に差をつけることができます。
入学前からいち早く業界知識を学べるし、先にAO入試で合格した同じ夢をもった仲間と入学前から会えるので、入学した時の楽しみは、とても大きいものです。
また、AO入学者には、奨学金として、1年時の授業料を減免してくれる特待生制度もあるので、とてもやる気ある学生には最大44万円が免除されます。

こうちゃん
学生たちにしっかり学んでほしいという学校側の本気度がわかりますね。
資格取得サポート
大阪観光専門学校の2つ目の特徴として、資格取得のサポート体制があります。
こちらも入学前から資格取得のための対策をスタートしているので、一人平均4,7種取得しています。
最多で20種も合格している学生もいたり、入学後半年で国家資格も取得できます。
資格の取得は、自分が一生懸命勉強したものの結果なので、自然と自信もつきますし、就職活動にも大きく有利に働くことができます。
また、大阪観光専門学校が、多くの資格・検定の試験会場として認められているので、いつもの慣れ親しんだ教室で受験できるので、実力も発揮しやすいです。

こうちゃん
入学前からのサポートがしっかりしているので、早い段階から 「観光業界の勉強をしたい! 」 という意欲のある方にぴったりの学校ですね!
大阪観光専門学校の学費はどのくらい?

こうちゃん
今回、特別に1年間の学費を調査し、まとめましたので、ぜひ1回確認してみてください!
学科 |
1年次の学費 |
卒業までの学費 |
全学科 |
1,270,000 |
2,564,000 |
※今回は、1年次の学費を掲載していますが、あくまで参考までなので、これ以上にお金がかかってくることもあります。
大阪観光専門学校の偏差値や倍率の入試情報

こうちゃん
大阪観光専門学校で一番気になるのは、偏差値や倍率ですよね!
実際どういうものかを見ていきましょう!
偏差値…専門学校において偏差値というものはありません。
学校によって、高校での評定等は必要になってくることがありますが、学力試験が必要な学校ではないので、あまり気にしなくて大丈夫です。
倍率…専門学校において、倍率というものは存在しません。
ただ、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
入試方法 |
選考方法 |
AO入試 |
面接 |
推薦入学 |
書類選考 |
一般入学 |
書類選考 |
大阪観光専門学校の就職状況
日本旅行、IACEトラベル、ティーシーエイ、JTBメディアリテーリング、南海国際旅行、レマントラベルサービス、トップ・スタッフ、日旅サービス、JCBトラベル、夢旅人、東武トップツアーズ、スカイツアーズ、ANA関西空港、ANA成田エアポートサービス、JALスカイ大阪、Vietjet Air、東京メトロ、JR東海、近畿日本鉄道、阪急電鉄、日本貨物鉄道(JR貨物)、JR西日本、南海電気鉄道、京阪電気鉄道、Osaka Metro、北大阪急行電鉄、ANAビジネスソリューション、ベストブライダル、ラヴィマーナ神戸、バリューマネジメント、テイクアンドギヴ・ニーズ、ザ・リッツカールトン大阪、阪急阪神ホテルズ、スイスホテル南海大阪、インターコンチネンタルホテル大阪、フォーシーズンズホテル京都、ミリアルリゾートホテルズ、エスクリ、ロイヤルホテル
大阪観光専門学校の口コミと評判
小さい頃から鉄道運転手になりたくて、鉄道運転手を目指せる学校を探して、鉄道業界就職に実績のある大阪観光専門学校を選びました。
先生たちは、知識が豊富な方ばかりなので、就職活動の時も多くアドバイスをいただき、無事希望の企業に内定をいただくことができました。
(しょうじさん・卒業生・鉄道サービス学科)
学校で学んだブライダルの知識や技術は、今の仕事に全て役立っています。
現役で活躍している先生方が、指導してくれるので、メイク術だけでなく、現場の厳しさや様子を教えてくれます。
就職した時、自分の思い描いていた世界と大きくギャップなく入ることができたので、大阪観光専門学校で現場のリアルを学べたことは大きかったなと思います。
(かなさん・卒業生・ブライダル学科)
入学したら、就職活動スタートまではすごくあっという間です。
入学を決めたなら、その瞬間から自分のなりたい職業に向け、勉強をはじめないと授業や就活についていくのはかなり厳しいです。
(こういちさん・在校生・トラベル学科)
学校にいる時、たくさんの資格を取りました。
実際、必要ないかなと思う資格もありましたが、高校時代、ここまで勉強したことがなかったので、学生時代に身についた集中力は、今の仕事にすごく役立っています。
先生たちも資格の勉強でわからないことがあった時、フレンドリーに教えてくれるので、すごく助かりました。
(きょうこさん・卒業生・ホテル学科)
さいごに
ここまで、大阪観光専門学校についてまとめてきました。

こうちゃん
大阪観光専門学校は、
本気で自分の夢を叶えたい!と思っている方にぴったりの専門学校です!。
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です!
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
大阪観光専門学校が気になる!
という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう!
ポイント
専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。
多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。
いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう!

\ 60秒以内で簡単に資料請求! /