1914年の開校以来、多くのファッションクリエイターを輩出している上田安子服飾専門学校。
ファッションの本場である「パリ・コレクション」にも出店が認められている世界的に認められている学校です。
今回は、学費や偏差値、在校生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。
[st-kaiwa1]上田安子服飾専門学校は、
- 西日本最大級のファッション専門学校
- 就職に強い
- パリコレに出店が認めれている
などといった魅力があり、将来ファッションで世界で活躍したい方にはぴったりの学校です。[/st-kaiwa1]
[st-mybox title=”最初にチェック!高評価の専門学校” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFA30D” bordercolor=”#FFA30D” bgcolor=”#FFFFFF” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
オススメ1:文化服装学院
日本で最初のファッション専門学校として知られる世界の「BUNKA」。
ファッションで世界を目指すならこの学校!
オススメ2:東京モード学園
東京・大阪・名古屋に姉妹校のある専門学校。
上京せずとも地元でファッションの勉強ができるのが特徴!
オススメ3:上田安子服飾専門学校
大阪にある歴史あるファッション専門学校。
業界との強いつながりが魅力です。
[/st-mybox]
専攻 | ファッション・プロデュース学科、 ファッションクリエイター学科、 ファッションクリエイターアドバンス学科、 ファッションビジネス科、 ファッション雑貨デザイン学科、 ファッションクリエイター夜間学科、 トップクリエイター学科、 ファッションクラフトデザイン学科、 スタイリングフォト学科 |
アクセス | 大阪府大阪市北区芝田2-5-8 「大阪梅田(阪急線)」駅から茶屋町口を出て徒歩 4分 JR「大阪」駅から中央北口を出て徒歩 5分 「梅田(大阪市営)」駅から5番出口を出て徒歩 3分 |
学費 | 1,190,000円~ |
上田安子服飾専門学校ってどんな学校?
パリコレへの出店が認めている学校
上田安子服飾専門学校は、ファッションの本場パリ・コレクションへに出店が日本で初めて認めれた専門学校です。
5年目を迎える「TRANOI」の出店会場でのトップクリエイター学科のブースには、着実に顧客もつきはじめ、学生たちの作品に3,000万円以上の契約が成立しています。
今年も過去最高の売り上げと同等を叩き出し、イタリア、アメリカ、フランスなど世界約20ヵ国でに販売が決定しているなど、学校ながら、着実に顧客がつきはじめ、世界的にも認められ始めています。
[st-kaiwa1]5年目の今年は、初のインスタレーションショーを開催し、ジャーナリストや業界関係者の前で発表を行いました。
さらなる学生たちのステップアップの場が増えています![/st-kaiwa1]
業界との強いパイプと就職実績
上田安子服飾専門学校は、長年の実績からアパレル業界から高い信頼を得ており毎年多く求人が寄せられます。
求人数は、西日本で最多を誇り、大手有名企業から、指定校として就職サイトなどの一般求人には出てこない求人も寄せられています。
ですが、ただ就職活動するのではなく、学生が希望する職種にちゃんとつけることを第一に考えており、毎年希望職種への就職率100%を目指しています。
インターンシップでは、学校で得た知識やスキルを存分に発揮し、そのまま就職を決めた学生もいますし、専任のキャリアサポートスタッフが、就職活動をマンツーマンでバックアップしているので、安心して就職活動に挑むことができます。
[st-kaiwa1]学内イベントへ有料企業を招待するなど,企業と触れ合う機会が多いので、アピールの場が多く、就職にたいして学校が力を入れていることがわかりますね![/st-kaiwa1] 就職状況も掲載しておきますね。
オープンキャンパス情報
最後に在校生が入学の決め手というオープンキャンパスです。
上田安子服飾専門学校のオープンキャンパスでは、各学科で体験授業を開催しています。
デザイン体験やミシンの体験ができるだけでなく、参加特典として、交通費の補助や学生作品によるファッションショーやスタイリングショーを開催しています。
また、遠方やコロナが気になる方には、オンラインにて進学相談や見学相談会もおこなっているので、上田安子服飾専門学校が気になっている方は、一度見学してみましょう。
[st-kaiwa1]元専門学校で働いていた観点で話させていただくと、入学してくる生徒の8割以上は、一回はオープンキャンパスに参加されていますよ。[/st-kaiwa1]
上田安子服飾専門学校学費はどのくらい?
[st-kaiwa1]今回は、上田安子服飾専門学校の学費を調査し、特別に掲載したので、一回見てみましょう![/st-kaiwa1]
学科 | 1年間の学費 |
ファッション・プロデュース学科 | 1,400,000 |
トップクリエイター学科 | 1,400,000 |
ファッションクリエイター学科 | 1,190,000 |
ファッションクリエイターアドバンス学科 | 1,040,000 |
ファッションビジネス学科 トータルマネジメントコース/トップスタイリストコース | 1,290,000 |
ファッションビジネス学科 ファッションビジネスコース/スタイリストコース | 1,190,000 |
スタイリングフォト学科 | 1,400,000 |
ファッションクラフトデザイン学科 | 1,400,000 |
ファッション雑貨デザイン学科 | 1,190.000 |
ファッションクリエイター夜間学科 | 520,000 |
※今回は、掲載しましたが、あくまで参考なので、実際この金額よりもかかってくることもありますので、一度自分で調べておきましょう。
上田安子服飾専門学校の偏差値・倍率の入試
[st-kaiwa1]みなさんが1番気になるのは、どのくらいの偏差値で入学できるかですよね?
それぞれ、まとめたので、見ていきましょう![/st-kaiwa1]
偏差値…上田安子服飾専門学校では、偏差値はありません。
学力が問われる筆記試験がないため、学力で入学の合否を判定されることはありません。
倍率…専門学校において、倍率というものは特にありません。
専門学校では、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
入試方法 | 選考方法 |
AO入学 | エントリーシート、面接 |
指定校推薦入学 | 書類選考 |
推薦入学 | 書類選考 |
一般入学 | 書類選考、作文 |
上田安子服飾専門学校の口コミと評判
[st-kaiwa5]在学中にクリエイティブなものづくりを学べる環境で、自分の感性を磨いていけるのが魅力だと思います。
1番磨かれたなと思ったのが、やっぱりパリコレの見学をさせていただいたことです。
世界最大のファッションショーを間近で見て、ここまで服で人を魅了することができることにすごく感動しました。
(ことねさん・トップクリエイター学科・卒業生 )[/st-kaiwa5]
[st-kaiwa4]シューズコースに通っていました。
授業環境は、少人数で進んでいくので、ものづくりに没頭できる環境でとても魅力的でした。
学校の先生は結構論理的で、「どういうデザインがかっこいいか?」など、靴にたいして踏み込んだ考え方を教えてくださって、その影響もあり、デザインコンテストでも優秀賞を受賞することができました。
(こういちさん・ファッションクラフトデザイン学科・卒業生)[/st-kaiwa4]
[st-kaiwa8]学生時代の1番の思い出は、学生主体でイベントやコンテストに挑戦したことですね。
テーマごとに学生たちで企画し、スタイリングしたのは、学生ライフ楽しんでいるな〜って肌で感じました。
その経験もあって、お客様のコーディネートでも高い評価をいただくこともできています。
自分で考える力がついた学生生活でしたね。
(あきとさん・ファッションビジネス科・卒業生)[/st-kaiwa8]
[st-kaiwa6]海外研修やパリコレに参加できるのがすごくいいと思います。
ただ、出店するということはいろんなお客様に自分の商品を見てもらうことなので,生半可な気持ちでやると大変なことになります。
授業も結構大変なので、入学する際は、しっかりと考えた方がいいと思います。
(あゆみさん・ファッションクリエイター学科・卒業生)[/st-kaiwa6]
さいごに
ここまで、上田安子服飾専門学校についてまとめてきました。
[st-kaiwa1]上田安子服飾専門学校は、 海外のファッションを肌で学びたい! という方にぴったりの学校です。[/st-kaiwa1]
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
上田安子服飾専門学校が気になる! という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
コメント