ポイント
専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。
多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。
いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう!

\ 60秒以内で簡単に資料請求! /
医療の専門学校として評価の高い福岡医療専門学校。
福岡医療専門学校は、全5教科が文部科学大臣から職業実践専門課程の認定を受けており、医療機関と連携した実践的な教育を受けられるのが特徴で、国家資格の合格率も全国トップクラスを誇ります。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます!

こうちゃん
福岡医療専門学校は、
- 職業実践専門課程の認定校
- 全国トップレベルの国家資格取得実績
- 充実した設備
など多くの魅力があり、実践的な勉強をしたい方にはぴったりの専門学校です!
専攻 |
理学療法科、診療放射線科、看護科、柔道整復科、鍼灸科
|
アクセス |
- 〒814-0005 福岡県福岡市早良区祖原3-1
「博多」から13分、「天神」から7分
|
学費 |
1,110,000円~ |
福岡医療専門学校ってどんな学校?
全国トップクラスの国家資格合格
福岡医療専門学校を語る上で1番の特徴が、全国的でもトップクラスの国家資格合格率です。
令和元年度 国家資格試験合格率 |
理学療法士 |
100%(全国平均 86.4%) |
診療放射線技師 |
92.5%(全国平均 82.3%) |
看護師 |
97.4%(全国平均 89.2%) |
柔道整復師 |
100%(全国平均 64.5%) |
はり師 |
100%(全国平均 73.6%) |
きゅう師 |
100%(全国平均 74.3%) |
表のように高い実績を誇っています。
取得の難しい柔道整復師、はり師やきゅう師の国家資格も15年以上全国平均を大きく上回っており、ここまで高い実績を誇る理由は、徹底した「基礎医学力」の育成にあります。
入学前に、円滑に学校生活を送ることができるように、AO入試や推薦入試で合格した学生には、登校日を設けたり、1年生次で初めてならう「生物」「物理」をちゃんと理解してもらうためのフォロー体制など、基礎を固めていく育成を行なっています。
基礎力の定着は、応用力、臨床実践力につながるので、最初は基礎力を身につけるのは大変ですが、福岡医療の生徒は、日々勉学に励んでいます。

こうちゃん
これだけ高い実績の裏には、学生の頑張りももちろんですが、学校がしっかりとサポートしている背景も忘れてはいけませんね!
充実した学校の設備
福岡医療の校舎内には、MRIやマルチスライスCT、マンモグラフィ撮影装置など、実際の現場で使われる医療機器が完備されています。
また、学内には、クリニックやリンパ浮腫治療センター、リハビリテーションセンター、接骨院鍼灸院があり、学内での実習も可能です。
令和元年には、Wi-Fi完備の図書館や看護実習室などのICT教育環境を備えた7階建ての新校舎も設立されました。

こうちゃん
医療のノウハウを学ぶのに1番効果的なのが、現場実習だと言われています。実際に手を動かしてやってみることが大事だからなのですが、ちゃんとその環境が整っているのは、とてもいい環境と言えます。
オープンキャンパス情報
最後に在校生が入学の決め手というオープンキャンパス情報です。
学校の設備を見たり、在校生と対談して学校の雰囲気を学んだり、学びたい学科の進路相談などをおこなっているので、入学を考えている方は、一度参加して学校の特徴を掴みましょう。

こうちゃん
専門学校で働いていた観点からすると、入学する8割の学生が、オープンキャンパスに参加していますよ!
福岡医療専門学校の学費はどのくらい?

こうちゃん
今回は、福岡医療専門学校の学費を調査し、特別に掲載したので、一回見てみましょう!
学科 |
1年間の学費 |
卒業までの学費 |
理学療法科(4年制) |
1,100,000 |
3,800,000 |
診療放射線科(3年制) |
1,400,000 |
3,800,000 |
看護科 |
1,400,000 |
3,800,000 |
柔道整復科 |
1,400,000 |
3,800,000 |
鍼灸科 |
1,400,000 |
3,800,000 |
※今回は、掲載しましたが、あくまで参考なので、実際この金額よりもかかってくることもありますので、一度自分で調べておきましょう!
福岡医療専門学校の偏差値・倍率の入試情報
福岡医療専門学校の偏差値
福岡医療専門学校に偏差値はありません。
診療放射線科・看護科では数学ⅰの試験がありますが、面接や小論文などの総合点なので、学科試験のみで合否が決まることはありません。
合格で1番重要となるのは、福岡医療専門学校に入学したいという意思や勉強したいという意欲なので、学校のパンフレットを取り寄せて情報収集しておくと入試で役立ちますよ。
福岡医療専門学校の倍率
福岡医療専門学校に倍率はありません。
ただ、専門学校の入試は先着順に決まっていくので、募集定員が埋まり次第入試も終了していきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
学科 |
AO入試 |
高校推薦 |
一般入試 |
|
|
一般 |
指定校 |
|
理学療法科 |
面接・模擬講義 |
面接 |
面接 |
面接・小論文 |
診療放射線科 |
面接・模擬講義 |
面接
数学i |
ー |
面接・小論文
・数学I |
看護科 |
面接・模擬講義 |
面接
数学i |
ー |
面接・小論文
・数学I |
柔道整復科 |
面接・模擬講義 |
面接 |
面接 |
面接・小論文 |
鍼灸科 |
面接・模擬講義 |
面接 |
面接 |
面接・小論文 |
福岡医療専門学校の就職状況
入学前の職業理解や卒業後のキャリアアップ支援など長期的に渡り、学生のサポートを行なっています。
在学中も、面接や履歴書などの就活対策など、一人ひとりに合わせた就活支援を行なっていますので、安心して就職活動に臨めるのではないでしょうか。
藍野病院、厚地リハビリテーション病院、大分リハビリテーション病院、くまもと芦北療育医療センター、熊本再春医療センター、久留米大学病院、千葉ろうさい病院 TMG あさか医療センター 戸田中央総合病院 西諫早病院 西日本病院 西福岡病院 ハートライフ病院 ひらまつ病院 広瀬病院等
福岡医療専門学校の口コミと評判
学校の特徴は、臨床実習が1年生から学べることだと思います。
将来、スポーツトレーナーになるために入学をきめたのですが、その勉強ができるのができるのがすごくいいです。
医療機器も整っているので、学びの環境としては最高だと思います。
(ふみかさん・柔道整復師・卒業生)
国家資格の合格率はとても高いのですが、そのかわりかなり勉強は大変です。
日々の授業や実習と一緒に国家資格の勉強をしていくので、試験前は、寝る時間はあまりありません。
ただ、私自身が、怠けてしまう性格だったので、いそしがったのが逆に良かったと思います。
(ゆみさん・看護科・卒業生)
レポート課題や実習がとにかく多いです。授業についていくのでやっとです。
中には、授業についていけなくなって、学校を辞めた子もいます。
気づいたらやめている子がちらほらいるので、授業のスピードについていけるかはちゃんと見ておいたほうがいいと思います。
(かなさん・理学療法科・卒業生)
実習施設が学校の近くにあるので、他の学校みたいに医院に行かなくていいし、先生にすぐ質問できるので、すごく助かります。
学費は少し高いと言われてるけど、実習の数や学校の設備を考えれば、妥当だと思います。
(ゆうやさん・卒業生・鍼灸科)
さいごに
ここまで、福岡医療専門学校についてまとめてきました。

こうちゃん
福岡医療専門学校は、
実践的な学びをしたい方にはぴったりの専門学校です!
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
福岡医療専門学校が気になる!
という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
ポイント
専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。
多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。
いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう!

\ 60秒以内で簡単に資料請求! /