
社会人時代、学生のキャリア支援に携わった経験をもとに、当サイトで150校以上の専門学校の偏差値や評判を紹介しているこうちゃんです。
「KCS福岡情報専門学校ってどういう学校?」「入試って難しいの?」という疑問・悩みを持つ学生・社会人は多いと思います。
専門学校を選ぶとき、どういう学校なのかを知っておきたいと思うのは当然ですよね?
このページでは、KCS福岡情報専門学校の学費や偏差値、在校生から卒業生までの口コミや評判について紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
最初にチェック!高評価の専門学校
オススメ1:総合学園ヒューマンアカデミー
全国最大規模の知名度NO.1専門学校。現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校!
オススメ2:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。とにかく実践主義!
オススメ3:日本工学院専門学校
国内最大規模のキャンパスを持つ専門学校。幅広い選択肢ができる学校です。
専攻
|
大学併修科、エンジニア・クリエータ科、 プログラム・デザイン科、ビジネス・コーディネータ科
|
アクセス
|
福岡県福岡市中央区春吉1-11-18 「博多」駅から 西鉄バス 7分 柳橋下車 徒歩 1分
「薬院」駅から徒歩 10分
「渡辺通」駅から徒歩 5分
|
学費
|
884,000円~
|
目次
KCS福岡情報専門学校ってどんな学校?
大学併修科について
KCS福岡情報専門学校では大学と専門学校のダブルスクールを行っており、卒業と同時に大学卒という肩書きを得ることができます。
大学併修科で学ぶことによって得られるメリットは、大学卒の「学士」と専門卒の「高度専門士」の両方を資格を取得できるところです。
専門学校でITに関する専門知識を身につけ、大学で経営学を学び、会社とはどうやって成り立っているかなど、社会において経営がどれだけ大事なのかを学びます。
社会においてITの専門知識を持つ方は多いですが、経営の観点を持つ人材はかなり貴重なので、需要も高まりますし、就活でも有利に働かせることができます。

高い就職実績
KCS福岡情報専門学校では高い就職率を誇っており、毎年99%を超えてる就職率を実現。
現代社会において、ITは欠かせませんのであらゆる業界で求められています。
就職活動のサポート体制もしっかり整っており、クラス担任・就職専任スタッフ・卒業生・カウンセラーによるバックアップ体制で学生の望む進路を実現できるように協力して指導を行っていきます。
また、1年次から就職を見据えたカリキュラムを組んでおり、グループワークを行いながら、チームワークの大切さ、課題を解決していく力を伸ばしていきます。
そういう指導を通し、学生が就活期になった時、自信をもって望めるように学校はサポートを行っていきます。

オープンキャンパス情報
最後に在校生が入学の決め手というオープンキャンパス情報です。
KCS福岡情報専門学校のオープンキャンパスでは、各学科ごとに校舎見学やコースごとに体験授業を行っており、普段学生が学校で学んでいることをプロの先生と学生が一緒になって案内してくれます。
また、遠方やコロナが気になる方には、オンラインにて進学相談や見学相談会もおこなっているので、KCS福岡情報専門学校が気になっている方は、一度見学してみましょう。

KCS福岡情報専門学校の学費はどのくらい?

学科
|
初年度の学費
|
大学併修科
|
884,000(専門学校分)
417,000(大学分)
|
エンジニア・クリエータ科 プログラム・デザイン科
|
1,160,000
|
ビジネス・コーディネーター科
|
934,000
|
※実際には、研修費やテキスト代などがかかってくるので、どのくらいの学費がかかってくるのかをパンフレットで確認しておくことが大事です。
KCS福岡情報専門学校の偏差値・倍率の入試情報

それぞれ、まとめたので、見ていきましょう!
偏差値…KCS福岡情報専門学校では、偏差値はありません。
一般入試やAO入試にて数学や国語の筆記試験はありますが、合否に大きく影響するのは、面接や書類選考による入学動機になってきます。
入学したい意志をどれだけ伝えられるかが大事になってきます。
倍率…専門学校において、倍率というものは特にありません。
専門学校では、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
入試方法
|
選考方法
|
AO入試
|
書類選考、面談
|
指定校推薦入試
|
書類選考
|
公募型推薦入試
|
書類選考、面接
|
一般入試
|
書類選考、面接
|
KCS福岡情報専門学校の口コミと評判

専門知識を持ちながら、経営の観点も持っている学生はそんなにいないので、社会的にもかなり貴重になります。
IT分野で働くことを考えている人にはぴったりの学校だと思います。
(ゆうきさん・大学併修科・卒業生)

特に試験は多いので、途中で諦めるてしまう人もいます。なので、結構強い意志がないと4年間は続かないと思います。
私が頑張れた理由は友達と一緒に頑張れたことですね。優しい人が多いので、人間関係にはとても恵まれました。
(さきさん・大学併修科・卒業生)

先生もわかりやすく教えてくださいますし、わからないところがあれば、休み時間や昼放課の空いている時間で細かく教えてくださるので、すごく良心的です。
IT知識を求めてる会社は多いので、あまり就活で困ることはなかったですね。
(かんきさん・エンジニア・クリエータ科・卒業生)

ゲーム業界やITの分野で仕事がしたい方には、ぴったりだと思います。
毎年、多くの求人が届きますし、福岡以外にも東京に就職する学生もいるくらい、全国的にも認知されてる学校なんだと思います。
(まやさん・ゲーム・CG分野・卒業生)
おすすめの専門学校
ヒューマンアカデミー IT ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー ITカレッジの大きな魅力は、全国どこの校舎でも現役プロの講師の方に教えてもらえるところです。
全国展開しているメリットとしては、東京や大阪の大都市のITの就職や最先端の情報を共有することができることです。
そのため、将来、東京で就職を考えていても、全国のネットワークを使って、学生の就職を支援してくれます。
業界からの評価も高く、毎年多くのIT企業から多くの求人が寄せられており、将来の進路・夢が決まっている方には多くのメリットが感じられるでしょう。
他の専門校に比べて学費が高いのが難点ですね。
日本工学院専門学校
学費 | ー |
カレッジ | クリエイターズカレッジ、デザインカレッジ、ミュージックカレッジ、ITカレッジ、テクノロジーカレッジ、スポーツ・医療カレッジ |
アクセス | 東京都八王子市片倉町1404-1 JR横浜線「八王子みなみ野」駅からスクールバス 5分 |
学費 | 1,195,690円~ |
無料説明会・体験授業 |
日本工学院専門学校は、システムエンジニア系、AI系、WEB敬、情報処理系など、15の学科がある東京のIT総合専門学校です。
日本最大級のキャンパスを有しており、八王子キャンパスは東京ドーム8個分の大きさで、最新鋭の設備がそろっています。
モバイルアプリ開発やプログラミング専用の設備も完備されているので、他の専門学校に比べ、より実践的学習ができるのが大きな魅力ですね。
難点を上げるとしたら、学校が東京にあるので、地方の方は上京しないといけないことですね。
さいごに
ここではKCS福岡情報専門学校についてまとめてきました。

ITについてしっかりと学びたい!という方にぴったりの学校です。
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
KCS福岡情報専門学校が気になる! という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
\ 60秒以内で簡単に資料請求! /