
社会人時代、学生のキャリア支援に携わった経験をもとに、当サイトで150校以上の専門学校の偏差値や評判を紹介しているこうちゃんです。
「福岡デザイン&テクノロジー専門学校ってどういう学校?」「偏差値・倍率ってどんな感じかな?」という疑問・悩みを持つ学生・社会人は多いと思います。
専門学校を選ぶとき、どういう学校なのかを知っておきたいと思うのは当然ですよね?
このページでは、福岡デザイン&テクノロジー専門学校の学費や偏差値、在校生から卒業生までの口コミや評判について紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
5月は専門学校の資料請求が増える時期
5月は9月から始まる入試に向けて、高校生が気になる学校をチェックを始める時期です。
オープンキャンパスに参加したり、両親と一緒に相談会に参加したりと、自分の進路を決めていく大事な時期です。
学費や学校の雰囲気などは資料請求・オープンキャンパスに参加してみないとわからないので、気になる学校+@で複数の専門学校の資料請求をするようにしましょう。
オススメ1:代々木アニメーション学院
40年の歴史を持つ知名度NO.1の伝統校。
数多くの芸能人・有名人を輩出しているスクールです。
オススメ2:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。
学校内でインターンができるというのが大きな特徴です。
オススメ3:総合学園ヒューマンアカデミー東京校
全国最大規模の専門学校。
現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校です。
専攻 | 最先端テクノロジーワールド AIエンジニア専攻、データサイエンティスト専攻、ホワイトハッカー専攻 ソーシャルメディアワールド ゲームワールド e-sportsワールド CG・映像ワールド ポップカルチャーワールド |
アクセス | 福岡県福岡市博多区石城町21-2
地下鉄「千代県庁口」3番出口から徒歩10分 |
学費 | 1,415,800円〜 |
目次
福岡デザイン&テクノロジー専門学校ってどんな学校?
業界との強い繋がり
福岡デザイン&テクノロジー専門学校は、これまで開校以来、多くの卒業生を輩出してきており、各業界との繋がりがとても強いです。
その一つが企業プロジェクトというものです。
企業と学生が協力して、一つの作品を制作していくもので、学生はプロの仕事を間近で経験でき、企業は学生の若い目線・アイディアで新しい企画をたてることができるという双方にとってメリットがあるプロジェクトとなっています。
これまで1300社以上の企業と行ってきており、実際に商品化したケースもあります。
自分が制作した商品は自分の経歴として、就職活動でそのまま活かせるので、学生からすると、メリットが多いものとなっています。
就職・デビューサポート
福岡デザイン&テクノロジー専門学校は、全国に姉妹校があるので、就職のサポート体制は業界でもトップクラスです。
学校は福岡にありますが、東京や大阪での就職を希望している場合は、滋慶グループのパイプを使って、全国の求人を紹介してもらうこともできます。
卒業後も学校は支援サポートをしており、卒業生支援システムで、転職活動やキャリアアップの転職をバックアップしてくれます。
また、漫画家としてのデビューサポートも整えられており、東京や大阪など、全国8校の合同支援デビュー支援ネットワーク「COMデビューセンター」というものがあり、
- プロ講師による作品指導
- 各出版社の編集長クラスをお招きして作品を直接評価をいただく「出張編集部(作品添削会)」
- アシスタントの求人紹介
など、デビューに向けた支援サポートが整っています。
また、作品添削会は、卒業後も参加できるので、チャンスが卒業後もあるのは、デビューを目指している人からすると、とても大きな機会ですよね。
福岡デザイン&テクノロジー専門学校の学費は?
専攻 | 初年度の学費 |
最先端テクノロジーワールド | 1,455,800円 |
ゲームワールド | 1,435,800円 |
e-sportsワールド | |
CG・映像ワールド | |
ソーシャルメディアワールド | |
ポップカルチャーワールド | 1,415,800円 |
※教本や教材費は別途でかかってきます。
福岡デザイン&テクノロジー専門学校の入試情報
福岡デザイン&テクノロジー専門学校の偏差値・倍率
福岡デザイン&テクノロジー専門学校にて偏差値はありません。
行われる入試は、
- AO入学(総合型選抜)制度
- 推薦入学(指定校推薦、高等学校推薦)
- 一般入学
- 社会人入学
AO入学制度では、毎年6割の入学者が利用しており、すでに入学を検討している方にはおすすめの入試方法です。
ただ、エントリー期間は期限があるので、早めの行動がとても重要です。
入学方法 | 選考方法 |
AO入学 | 作文、面接 |
推薦入学 | 書類選考、作文、面接 |
一般入学 | |
社会人入学 |
福岡デザイン&テクノロジー専門学校評判・口コミ
福岡デザインは、全国に姉妹校が8校もあるので、仮に福岡以外でも就職を希望していても、他の都市での就職も可能なのが、とてもいいです。
求人を紹介してもらえるし、卒業後も転職サポートをしてもらえるので、本当に助かります。

学費が少し高いかな…
ファッション&eコマース専攻・あみさん・卒業生
他の福岡の専門学校と比較すると、少し学費は高いかもしれません。
ただ、他の専門学校より設備・サポート体制がしっかり整っているので、その分学費が高くなっているんだと思います。
一度、どういう学校なのか自分の目で見ておくのがいいと思います。

刺激しあえる仲間に出会えた!
CGクリエイター専攻・ゆうきさん・卒業生
・
私はCG業界で働くためにこの学校に入学したんですけど、同じ学校の子もいないので、不安が大きかったです。
でも、同じ夢を目指す子が県内から集まるので、話が会う人も多く、すぐに打ち解けることができました。
環境は本当に最高です。
おすすめ専門学校
ヒューマンアカデミー
総合学園ヒューマンアカデミーは、全国19か所で校舎を展開し、どこの校舎でもプロによる授業を受けることができるのが魅力な専門学校です。
各都市に校舎があるので、「東京や大阪で就職したい!」という場合でも、ヒューマンアカデミーのネットワークを使って、その夢を実現することができます。
業界からの評価も高く、毎年大企業や有名企業からも多くの求人が寄せられるので、将来自分の進路・夢が決まっている人には様々なメリットがあります。
専門学校選びで迷われている方は、必ず資料請求しておく専門学校です。
他の専門学校に比べて学費が少し高いのが難点ですね。
代々木アニメーション学院
学費 | - |
カレッジ | エンタメ学部(声優タレント科、2.5次元演劇科、声優アニソン科、Youtuber科) エンタメスタッフ学部(芸能マネジメント科、PA・照明科、イベント企画科、2.5次元舞台演出・舞台制作科) アニメ学部(アニメーター科、アニメ背景美術科、アニメ監督・演出科、アニメ音響科) デジタルアニメ学部(アニメ3DCG、モデリング科、アニメ撮影・編集、特効科) クリエイター学部(イラスト科、シナリオ・小説科、衣装デザイン科) マンガ学部(マンガ科、デジタルコミック科、マンガプロデューサー・編集者科、絵本クリエイター科) ゲーム学部(ゲーム総合科、ゲームプログラミング科) こども学部(こども保育科、イラスト保育Wスクール、声優保育Wスクール) |
校舎 | 東京校、池袋校、大阪校、なんば校、名古屋校、福岡校、札幌校、仙台校、広島校、金沢校 |
学費支援サポート | あり |
1日の授業時間 | 午前(9時〜12時10分)・午後(12時50分〜16時)の2部制 |
無料説明会・体験授業 | 各校舎にて開催中! |
代々木アニメーション学院は、創立43年目を迎える歴史ある専門学校です。
卒業生は12万人を超え、日本で製作されるほぼ全てのアニメ作品に代アニの卒業生が関わっていると言われています。
また、代アニは商業ベースの劇場やライブホールを所有しており、プロとして現場実習を積むことができるのも特徴です。
他の専門学校に比べて、歴史がある分業界との繋がりが強いのが多くな魅力ですね。
難点を上げるとしたら、生徒数が多いので、オーディションなどで学校内でのライバルが多くなってしまうことですね。
声優やタレントなど、芸能界を目指す方は競争に勝ち抜くという意思がないと厳しいです。
アミューズメントメディア総合学院
学費 | 1,280,000円 |
カレッジ | ゲームクリエイター学科、ゲームクリエイター学科、ゲーム・アニメ3DCG学科、アニメーション学科、キャラクターデザイン学科、マンガイラスト学科、小説・シナリオ学科、声優学科 |
校舎 | 東京・大阪 |
学費支援サポート | あり |
男女比 | 男性55.6%:女性44.4% |
無料説明会・体験授業 | 各学科ごと開催中! |
アミューズメントメディア総合学院は、企業とAMGグループが協力してプロデビューを目指す産学共同・現場実践教育が魅力な専門学校です。
AMGグループでは、AMG出版やAMG GMAESなどの事業部があり、インターンシップに行かずとも現場実習を積める環境があります。
また、事業部の方と制作した作品は自分の作品としてカウントされ、就活の際に自分の経歴として使うこともできます。
他の専門学校に比べて実戦経験を積めるのがこの学校の大きな魅力ですね!
ただ、難点としては、学校が東京と大阪にしかないので、地元を離れて上京しなければいけないことです。
さいごに
ここまで、福岡デザイン&テクノロジー専門学校についてまとめてきました。

プロの授業を学びたい!
自分の好きなことで仕事がしたい! という方にぴったりの学校です。
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
福岡デザイン&テクノロジー専門学校が気になる!という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
\ 60秒以内で簡単に資料請求! /
就職サポート体制がしっかり整っています。
ゲームプログラマー専攻・こういちさん・卒業生