ポイント
専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。
多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます 。
いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう!
\ 60秒以内で簡単に資料請求! /
スポーツの専門学校として業界から高い評価を受けている履正社医療スポーツ専門学校 。
鍼灸師、柔道整復師などの「医療国家資格」やスポーツ指導者・レフェリーに関する資格も取得できる全国でも数少ない専門学校です。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。
こうちゃん
履正社医療スポーツ専門学校は、
充実した設備環境
高い就職実績
ダブル・ラーニング制度
など、多くの魅力を持ち、スポーツトレーナーや理学療法士を目指す方にはぴったりの専門学校です。
専攻
スポーツ学科(アスレティックトレーナーコース、
ライフ・フィットネストレーナーコース、
サッカーコース、バスケットボールコース)、
鍼灸学科、 柔道整復学科、理学療法学科、スポーツ外国語学科
アクセス
「十三」駅から徒歩 5分
〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町3-4-21
学費
1,130,000円~
履正社医療スポーツ専門学校ってどんな学校?
ダブル・ラーニング制度
履正社医療スポーツ専門学校の1つ目の魅力がダブル・ラーニング制度 です。
普通の専門学校では、選択したコースだけで卒業まで学んでいきますが、ダブル・ラーニング制度では、自分の選考したいコースにプラスで他にも学びたいコースを選択することができます。
例で挙げると
プレイヤーとして活躍したい :野球コース
+
トレーナーとしても資格を取得したい :アスレティックトレーナー
のような感じで、カリキュラムを組むことができます。
競技者だけでなく、トレーナーとしての目線も手に入れることができるので、将来の幅も格段に広がります。
また、アスレティックコースは、座学のほかに指導者の元で、180時間以上の実習経験が必要になるのですが、履正社医療スポーツ専門学校は系列の高校や学生が練習するフィールドがそのまま実習先になるので、現場実習を自分の学校で行うことができます。
こうちゃん
ちなみに、実習先を探すときは結構大変で、自分で実習先を探し、自分でその実習先にお願いするのが一般的です。
充実した設備環境
そして、もう一つの魅力が設備の充実です。
先ほども書きましたが、実習先が学校内で行うこともこの学校の強みですが、その強みを生かしているのが、校舎以外の設備の充実さです。
キャンパスは、
大阪からアクセスが良い 十三キャンパス
自然豊かな 茨木キャンパス
広大な敷地面積を誇る 箕面キャンパス
の3つあり、競技スポーツ、医療、トレーナー、英語の4つの専門領域を最大限の学べるような環境を各キャンパスで用意でしています。
最近では、2020年に日本初のスポーツ語学学校 として、「スポーツ外国語学科」が新設され、十三キャンパスの東館が専用の校舎になっています。
徒歩圏内に本館があるので、ダブル・ラーニング制度がとても利用しやすくなっています。
こうちゃん
設備の充実だけでなく、レベルの高い指導者、いつでも学べる環境が整っているのは、全国でもここぐらいなので、 本格的に大好きなスポーツを仕事にしたい! にはぴったりの学校ですね。
履正社医療スポーツ専門学校の学費はどのくらい?
こうちゃん
今回は、特別に調査して学費を掲載しておくので、参考までに1回確認してみてください!
学部
1年目の学費
卒業時の学費
スポーツ学科
1,130,000
2,260,000
スポーツ外国語学科
1,400,000
2,800,000
鍼灸学科
1,360,000
4,080,000
柔道整復学科
1,360,000
4,080,000
理学療法学科
1,424,000
5,696,000
※今回の学費は、各専門分野の学費を掲載しています。ダブル・ラーニングでの学費等は掲載しておりません。
※あくまで、調査で掲載しているものになるので、もっと詳しく知りたい方は、パンフレットをお取り寄せされた方が確実です。
履正社医療スポーツ専門学校の偏差値・倍率の入試情報
履正社医療スポーツ専門学校の偏差値
履正社医療スポーツ専門学校にて偏差値はありません。
・スポーツ外国語学科
・理学療法学科
・柔道整復学科
・鍼灸学科
の学科では英語と現代文の学力試験がありますが、専門学校の入試では学力試験はあまり重視されません。
重視されるのは、面接や書類選考での入学の意思や勉強したいという意欲なので、履正社医療スポーツ専門学校がどういう学校なのかをしっかり調査しておきましょう。
履正社医療スポーツ専門学校の倍率
履正社医療スポーツ専門学校では倍率はありません。
ただ、履正社医療スポーツ専門学校は人気な専門学校なので、2月以降の受験になるとライバルも増えてくるので、入学のハードルは高くなります。
入学の意思がある方は早めの受験を心がけてましょう。
履正社医療スポーツ専門学校の入試方法
AO入試
学科
選考方法
アスレティックトレーナーコース
ライフ・フィットネストレーナー
1,2のどちらかを選択
1、書類選考+面接+基礎体力テスト
2、書類選考+面接+小論文
バスケットボールコース
サッカーコース
野球コース
テニス・ソフトテニスコース
1,2のどちらかを選択
1、書類選考+面接+実技
2、書類選考+面接+小論文
スポーツ外国語学科
書類選考+面接+小論文
理学療法士
柔道整復学科
鍼灸学科
公募型推薦
学科
選考方法
アスレティックトレーナーコース
ライフ・フィットネストレーナー
1,2のどちらかを選択
1、書類選考+面接+基礎体力テスト
2、書類選考+面接+小論文
バスケットボールコース
サッカーコース
野球コース
テニス・ソフトテニスコース
1,2のどちらかを選択
1、書類選考+面接+実技
2、書類選考+面接+小論文
スポーツ外国語学科
書類選考+面接+小論文
理学療法士
柔道整復学科
鍼灸学科
書類選考+面接+国語(現代文)
一般入試
学科
選考方法
アスレティックトレーナーコース
ライフ・フィットネストレーナー
バスケットボールコース
サッカーコース
野球コース
テニス・ソフトテニスコース
書類選考+面接
スポーツ外国語学科
書類選考+面接+英語(筆記)
理学療法士
柔道整復学科
鍼灸学科
書類選考+面接+国語(現代文)
履正社医療スポーツ専門学校のオープンキャンパス
在校生が入学の決め手 というオープンキャンパス情報 です。
履正社医療スポーツ専門学校のオープンキャンパス情報では、体験授業が用意されています。
また、コロナを考慮してオンラインでも行っているので、自宅のパソコンやスマホから参加できます。
土日のオープンキャンパスや遠方での参加が難しくても進路で悩んでいる、どんな学校か知りたいなどを個別のアドバイザーがマンツーマンで相談に乗ってくれるので、ぜひ活用するべきです!
こうちゃん
元専門学校で働いた経験から、入学している学生の8割がオープンキャンパスに参加していますよ!
履正社医療スポーツ専門学校の就職状況
過去3年間の進路決定率は平均で98%を記録。
ダブル・ラーニングで学んだことを活かして、選手や指導者としれ進む方もいますし、専門分野を活かして病院やジムトレーナーに進む方もいます。
いろんなことを学べる学校の特徴を活かして進路を決めていく方が多いようですね!
西川整形外科/高島整形外科/医療法人 ますだ整形外科クリニック/パナソニックエイジフリーサービス/ホリスティックスペース/リハステージ/リアルフィジカルトレーナーズ/ゴールドジム/ティップネス/オージースポーツ/帝国ホテルフィットネスクラブ/エースあそびの学校/フィットネス21事業団/スポーツインテリジェンス/トータル・ボディデザイン・フィットネス VADY/カーブスジャパン/アスロンジュニア・スポーツクラブ/ミズノスポーツサービスアディダスジャパン/アシックス/ UNDER ARMOUR BRAND HOUSE /セレッソ大阪スポーツクラブ/ヴィッセル神戸/加茂商事/ゼビオ
履正社医療スポーツ専門学校の口コミと評判
今はプロチームの理学療法士として働いています。
在学中は、学校の授業以外にもいろんな現場で、トレーナーの勉強をしていました。
周りの友達も休みの時は、率先的にいろんな現場に行っていました。周りがやる気のある子が多かったので、毎日がすごく刺激的でした。
(こういちさん・卒業生・理学療法学科)
もともとプロサッカー選手を目指していたんですが、大きな怪我をしてしまって断念しました。
でも、それ以降は選手をサポートするトレーナーを目指したくて、入学しました。
放課後に外部でトレーナー活動しているのですが、自分のサポートしている選手がまた全力でプレーしているとやりがいを感じますし、在学中にこのような経験ができるのは、本当にありがたいです。
(ともやさん・在校生・理学療法士)
今思うと、学生生活はとても楽しかったです。
授業の空きコマに友達と一緒にランチにいったり、梅田で買い物をしたり、先生に将来のことについて相談に乗ってもらったり、授業だけじゃなくて、プライベートもすごく充実していたなって思います。
(あきさん・卒業生・柔道整復学科)
学校生活はすごく楽しかったです。
ただ、ダブル・ラーニングをやっている学生は少し大変そうでした。
2年生からダブル・ラーニングが始まるんですけど、カリキュラムが、ぎゅうぎゅうになるので、なかなか休みなく実習や勉強をしていたので、興味本位だけで進むのはかなり危険だと思います。
(りんさん・卒業生・バスケットコース)
さいごに
ここまで、履正社医療スポーツ専門学校 についてまとめてきました。
こうちゃん
履正社医療スポーツ専門学校は、
一流のトレーナーや理学療法士を目指す方 にはぴったりの専門学校です!
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
履正社医療スポーツ専門学校が気になる!
という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
ポイント
専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。
多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます 。
いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう!
\ 60秒以内で簡単に資料請求! /