
社会人時代、学生のキャリア支援に携わった経験をもとに、当サイトで150校以上の専門学校の偏差値や評判を紹介しているこうちゃんです。
「近畿コンピュータ電子専門学校ってどういう学校?」「偏差値・倍率の入試情報が気になる!」という疑問・悩みを持つ学生・社会人は多いと思います。
専門学校を選ぶとき、どういう学校なのかを知っておきたいと思うのは当然ですよね?
このページでは、近畿コンピュータ電子専門学校の学費や偏差値、在校生から卒業生までの口コミや評判について紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
最初にチェック!高評価の専門学校
オススメ1:総合学園ヒューマンアカデミー
全国最大規模の知名度NO.1専門学校。現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校!
オススメ2:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。とにかく実践主義!
オススメ3:日本工学院専門学校
国内最大規模のキャンパスを持つ専門学校。幅広い選択肢ができる学校です。
専攻 | IT・エンジニア・ビジネス分野、ゲーム分野、CG・デザイン分野、電気・通信分野 |
アクセス | 大阪府堺市西区鳳西町3丁712
JR阪和線「鳳」駅から西出口を出て徒歩 13分 |
学費 | 1,340,000円~ |
目次
近畿コンピュータ電子専門学校ってどんな学校?
毎年IT・ゲーム・CG・デザインなど各業界へ多くの優秀な人材を輩出している近畿コンピュータ電子専門学校。
就職率は毎年90%以上を超え、学生の数を上回る求人が学校に寄せられ、1人当たりの求人件数は147倍と高水準を記録しています。
- 入学直後から行われる就職ガイダンス
- 学内での面接練習
- 見出しなみ指導
など、学生が就活に自信をもって望める体制が整えられています。
資格取得においても、独自の「資格試験対策プログラム」を展開し、学生が資格取得をできるようなバックアップ体制を準備しています。
独自の対策プログラム以外にも、「学内が試験会場」もこの学校の魅力であり、試験会場の下調べや移動が必要ありません。
そして、普段からなれている環境で試験を受けることができるので、試験当日、あまり緊張しなくてのぞめるのも大きな魅力です。
また、少人数制のクラスでの授業を採用しており、先生との距離が近いのもこの学校の魅力で、質問がしやすい環境となっています。
学生一人ひとりに対してしっかりと時間をかけてあげられるのが大きな魅力と言えますね。
近畿コンピュータ電子専門学校の学費は?
今回は、近畿コンピュータ電子専門学校の学費ついて調査したので、掲載致します。
専攻
|
初年度学費
|
IT・エンジニア・ビジネス分野
ゲーム分野
CG・デザイン分野
電気・通信分野
|
1,340,000円
|
※今回は初年度の学費を掲載いたしましたが、進級するにつれ、学費の金額は変わっていくので、学校の資料を取り寄せてしっかりと学費を確認しましょう。
近畿コンピュータ電子専門学校の入試情報
近畿コンピュータ電子専門学校の偏差値
近畿コンピュータ電子専門学校に偏差値はありません。
一般入試にて一般常識を問われる学科試験がありますが、専門学校の入試において、一番重要となるのが、面接や書類選考の際に確認される入学への意思がどれだけあるかです。
そのため、偏差値に関してはあまり気になさらなくて大丈夫です。
近畿コンピュータ電子専門学校の倍率
近畿コンピュータ電子専門学校の倍率というのはありません。
専門学校では、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
入学区分
|
選考方法
|
AO入学
|
面談、書類選考
|
AO特別入試
|
1次試験:書類選考
2次試験:面接、筆記試験
|
指定校推薦入試
|
書類選考
|
高等学校推薦入試
|
書類選考
|
一般入試
|
書類選考、一般常識(国・数・社・理・英)、面接
|
近畿コンピュータ電子専門学校の評判・口コミ
近畿コンピュータ電子専門学校は、資格試験のテストセンターとして利用されます。
そのため、いつもと同じ環境で挑めるので、あまり緊張せず受験することができます。
また、資格によっては、午前の試験を免除して、午後の試験だけチャレンジすることも可能なので、資格取得には最高の環境だと思います。

学生の差が激しい
ゲームプログラマ専攻・ゆうきさん・卒業生
専門学校ということもあり、大学より簡単に入学ができるため、たまにやる気のない生徒もいます。
決して安くない学費を払っているので、そのことを考えると、もう少ししっかりと授業に臨んだ方がいいと思います。

仲間に恵まれました。
ゲームクリエイタ専攻・えみさん・卒業生
学校にくる学生の多くはゲームが好きで入学してくる子が多く、話があう人も多くて、とても楽しかったです。
また、将来ゲームを作りたいとおいう強い意志を持って入学してくるので、お互いに刺激し合いながら、インターンとか作品瀬作とかをやってたのがいい思い出です。
おすすめの専門学校
ヒューマンアカデミー IT ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー ITカレッジの大きな魅力は、全国どこの校舎でも現役プロの講師の方に教えてもらえるところです。
全国展開しているメリットとしては、東京や大阪の大都市のITの就職や最先端の情報を共有することができることです。
そのため、将来、東京で就職を考えていても、全国のネットワークを使って、学生の就職を支援してくれます。
業界からの評価も高く、毎年多くのIT企業から多くの求人が寄せられており、将来の進路・夢が決まっている方には多くのメリットが感じられるでしょう。
他の専門校に比べて学費が高いのが難点ですね。
日本工学院専門学校
学費 | ー |
カレッジ | クリエイターズカレッジ、デザインカレッジ、ミュージックカレッジ、ITカレッジ、テクノロジーカレッジ、スポーツ・医療カレッジ |
アクセス | 東京都八王子市片倉町1404-1 JR横浜線「八王子みなみ野」駅からスクールバス 5分 |
学費 | 1,195,690円~ |
無料説明会・体験授業 |
日本工学院専門学校は、システムエンジニア系、AI系、WEB敬、情報処理系など、15の学科がある東京のIT総合専門学校です。
日本最大級のキャンパスを有しており、八王子キャンパスは東京ドーム8個分の大きさで、最新鋭の設備がそろっています。
モバイルアプリ開発やプログラミング専用の設備も完備されているので、他の専門学校に比べ、より実践的学習ができるのが大きな魅力ですね。
難点を上げるとしたら、学校が東京にあるので、地方の方は上京しないといけないことですね。
さいごに
ここまで、近畿コンピュータ電子専門学校についてまとめてきました。

ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
近畿コンピュータ電子専門学校が気になる!という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
\ 60秒以内で簡単に資料請求! /
資格サポートが充実してます。
ITスペシャリスト専攻・こうたさん・卒業生