ファッションの専門学校として評価の高い東京服飾専門学校。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。
など多くの魅力があり、ファッションクリエイターを目指す方にはぜひ知っておいてほしい専門学校です。
専攻 | ファッションビジネス科、スタイリスト科、 モデル科、アパレル造形科、アパレル技能科 |
アクセス | 東京都豊島区巣鴨1―19―7 「巣鴨」駅から徒歩 1分 |
学費 | 890,000円~ |
東京服飾専門学校ってどんな学校?
就職サポート体制
東京服飾専門学校でのサポート体制において、取り上げておきたいのが、研修インターンシップというプログラムです。
プロの現場でファッション業界の現場を体験できるプログラムになっており、年間3000件以上の現場で研修の機会が設けられています。
実際の現場で学ぶことで、将来の進路を定めやすくなりますし、学校で学んだ知識やスキルを実習として発揮できる貴重な機会にもなります。
社会で活躍している卒業生はインターンシップ制度を利用して多くの現場を体験し経験値を増やして、社会へと挑戦していきます。
また、1年次から学科ごとに業界研究を行ったり、希望する就職先に在籍する卒業生に調節就職活動の方法を教えてもらったりと、自分の目指す将来に向け学校も全力でサポートしてくれる体制を整えています。

東京服飾専門学校の学費はどのくらい?
学科 | 初年度学費 |
ファッションビジネス科 スタイリスト科 モデル科 アパレル造形科 アパレル技能科 | 890.000 |
※研修費やテキスト代などがかかってくることもあるので、どのくらいの学費がかかってくるのかをパンフレットで確認しておくことが大事です。
東京服飾専門学校の偏差値・倍率の入試情報
偏差値…東京服飾専門学校では、偏差値はありません。
合否に大きく影響するのは、面接や書類選考での学校の志望動機でどれだけ学校に入学したいのか・入学してどうなっていきたいのかという強い意思表示です。
倍率…専門学校において、倍率というものは特にありません。
専門学校では、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
東京服飾専門学校の口コミと評判

プロのそばで実習を行えるので、学校では学べない現場の雰囲気や社会の厳しさなど、多くのことをまなぶことがでできます。
また、将来の自分の姿も実習を何度も経験していくうちに固まっていくので、多くの機会をいただいたこの学校には感謝しています。
(さきさん・スタイリスト科・卒業生)

フレンドリーに話しかけてくれるので、すごく話しやすいし、就活で悩みがあればすごく親身に相談にのってくれるのですごく救われます。
ただ、先生によっては、授業が緩かったりするので、そういったところは、自分でメリハリをつけて授業を受けたほうがいいです。
(かなさん・アパレル造形科・在校生)

商店街があって毎日多くの人でにぎわっていて、休み時間とかに友達と飲食店やおいしいスイーツをよく食べに行ってました。
学校から駅までも近いので、通学で困ることはあまりないと思います。
(かんなさん・ファッションファッションビジネス科・卒業生)

教室は小さめだけど、小さいがゆえにみんなで固まれるので、授業前とかみんなでしゃべって結構盛り上がります。
先生も優しい人が多いので、学校全体的に見てもフレンドリーな人が多いんじゃないかと思います。
(たくやさん・スタイリスト科・卒業生)
さいごに
ここまで、 東京服飾専門学校についてまとめてきました。

ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
東京服飾専門学校が気になる! という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。