
社会人時代、学生のキャリア支援に携わった経験をもとに、当サイトで150校以上の専門学校の偏差値や評判を紹介しているこうちゃんです。
「東京コミュニケーションアート専門学校ってどういう学校?」「入試って難しいの?」という疑問・悩みを持つ学生・社会人は多いと思います。
専門学校を選ぶとき、どういう学校なのかを知っておきたいと思うのは当然ですよね?
このページでは、東京コミュニケーションアート専門学校の学費や偏差値、在校生から卒業生までの口コミや評判について紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
5月は専門学校の資料請求が増える時期
5月は9月から始まる入試に向けて、高校生が気になる学校をチェックを始める時期です。
オープンキャンパスに参加したり、両親と一緒に相談会に参加したりと、自分の進路を決めていく大事な時期です。
学費や学校の雰囲気などは資料請求・オープンキャンパスに参加してみないとわからないので、気になる学校+@で複数の専門学校の資料請求をするようにしましょう。
オススメ1:代々木アニメーション学院
40年の歴史を持つ知名度NO.1の伝統校。
数多くの芸能人・有名人を輩出しているスクールです。
オススメ2:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。
学校内でインターンができるというのが大きな特徴です。
オススメ3:総合学園ヒューマンアカデミー東京校
全国最大規模の専門学校。
現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校です。
専攻 | スーパーものづくりワールド、 スーパーeエンターテインメントワールド、 マンガ・イラスト・ノベルワールド、 ゲームワールド、CG・映像・アニメワールド、 デザインワールド、自動車デザインワールド |
アクセス | 東京都江戸川区西葛西5-3-1
「西葛西」駅から北口を出て徒歩 1分 |
学費 | 1,545,000円~ |
目次
東京コミュニケーションアート専門学校ってどんな学校?
企業プロジェクト
東京コミュニケーションアート専門学校の学校の特徴の一つが企業からの課題に対して学生が作品制作を行っていく企業プロジェクトと呼ばれるものです。
プロの仕事を学生のうちから体験できるとともに、学生たちも毎年全力で取り組んでいるので、国内外から多くの企業から協力を得ています。
いくつか例をあげますと、
- 「電車でGO!」3Dモデル制作(スクウェア・エニックス)
- 江戸川区パラリンピック競技 マンガ制作(江戸川区 スポーツ振興課)
- アポロの商品企画・パッケージデザイン(明治)
など、挙げたのはほんの一例ですが、学生は、大手企業や機関のクリエイティブ作品制作を経験することができます。
また、フェラーリ社から、「世界で最も著名な自動車デザイン学校」と認める45校の一つに選べれ、日本代表として参加し、東京コミュニケーションアート専門学校の学生が、トップ賞、ベスト学校賞、女性賞を受賞しました。
世界的企業から認められている学校なので、多くの大手企業から依頼を受けています。 プロの仕事を体験できる学校はいくつもありますが、多くの学びをできるのは、東京コミュニケーションアート専門学校の他にない強みです。
Wメジャーカリキュラム
次に知っておいてもらいたいのが、自分の専攻以外にも他専攻の授業を受けることができるWメジャーカリキュラムです。
同じ専攻だとしても将来の夢はそれぞれ違ったりするので、自分の目標に合わせて、他にも学びたい授業をうけることができます。
例えば、
- 将来は、マンガ家としてデビューがしたい!(マンガ専攻)
+
- でも、マンガ以外にもゲームのキャラクターも描いてみたい!(ゲームグラフィック&キャラクター)
のように自分のやってみたいことに合わせて選択することができます。
選択の仕方によっては、自分の専攻以外への職の選択の幅も広がられますし、いろんな技術を持つクリエイターとして、他の専門学生とは違う差別化もできるので、新たな挑戦をしている学生も多くいます。
また、希望科目の受講は、追加は学費はかからないので、学費面でも安心して受講できます。
充実した設備
東京コミュニケーションアート専門学校では、授業以外でもパソコンが使いたい、プロも使っている機材を使いたいという学生のために最新の機器が揃った設備が、24時間(曜日指定)で使うことができます。
Windowsルーム、Macルーム、液晶タブレットルームなど、業界に合わせたパソコンを完備してあるので、入学してパソコンを買わなくても、しかも最新機器で、作品制作に打ち込むことができます。
また、学校のデザインは、Googleや Facebookの社内デザインを手がける世界的企業が手がけ、屋外テラスやライブラリーは専門学校とは思えないデザインになっているので、その環境で学べるのは、すごく刺激的ではないでしょうか!

GoogleやFacebookと同じ環境で学べるのは専門学生にとって最高な環境ではないでしょうか。
就職状況
東京コミュニケーションアート専門学校では、19年連続で希望者就職率100%を記録。
その背景には、就職専門のキャリアセンターの職員が、個別面談、就職セミナーなど徹底的にサポートしていくので、安心して就職活動に専念できます。
また、就職希望者には、卒業前に約1ヶ月間、業界研修(インターンシップ)も 行っているので、現場の雰囲気を感じれる貴重な機会です。
スクウェア・エニックス、コナミデジタルエンタテインメント、カプコン、Cygames、セガ・ゲームス、コロプラ、グリー、リベルエンターテインメント、バンダイナムコスタジオ、DMM.com、東映アニメーション、サンライズ、シャフト、ユーフォーテーブル、フロム・ソフトウェア、A-1 pictures、クラフトワールドワイド、トヨタ自動車、日産自動車、三菱自動車工業、マツダ、本田技術研究所 ほか
東京コミュニケーションアート専門学校の学費っていくら?
専攻 | 初年度の学費 |
スーパーテクノロジーワールド | 1,600,800円 |
スーパーeエンターテイメントワールド | |
マンガ・イラストワールド | |
ゲームワールド | |
CG・映像・アニメワールド | |
デザインワールド | |
スーパーコミックワールド | |
自動車デザインワールド | 1,750,800円 |
専門学校の学費の平均は125万と言われているので、額面だけ見ると高いですね。
また、別途でかかる費用もあるので、卒業までにかかる費用はしっかりと確認しておきましょう。
東京コミュニケーションアート専門学校の偏差値・倍率の入試情報
東京コミュニケーションアート専門学校では偏差値はなく、全ての試験にて面接と書類選考が行われます。
面接・書類選考ともに、しっかりと入学したいという意思・将来やりたいことへの目標、やる気などが見られます。
なぜ、入学したいのか。
入学してどのようになりたいのか。
など、志望動機をしっかりと固めておくと良いですね。
東京コミュニケーションアート専門学校の口コミと評判

わからないことがあれば、とても丁寧に教えてくれるので、勉強の環境はとても整っていると思います。
(たくみさん・CG映像、アニメワールド学科・卒業生)

MacやWindowsなどの最新設備を授業で使えるだけじゃなくて、課題制作やポートフォリオ制作を家でなく、学校でやりたい時は、曜日指定すれば24時間使えるので、パソコンを買わなくても課題ができました。
(あきらさん・CG・映像・アニメワールド学科・卒業生)

教室が空いているときは、みんなでゲームしたり、学校に泊まったりしてすごく楽しかったです。
いろんな人と仲良くなれるフレンドリーな学校だと思います。
(あきさん・マンガ・イラスト・ノベルワールド学科・卒業生)

ただ、企業の作品制作は、やる人とやらない人と2極に分かれるので、すごい頑張る人と授業をなんとなく受けている人と結構差が分かれると思います。
(こういちさん・ゲームワールド学科・卒業生)
おすすめ専門学校
ヒューマンアカデミー
総合学園ヒューマンアカデミーは、全国19か所で校舎を展開し、どこの校舎でもプロによる授業を受けることができるのが魅力な専門学校です。
各都市に校舎があるので、「東京や大阪で就職したい!」という場合でも、ヒューマンアカデミーのネットワークを使って、その夢を実現することができます。
業界からの評価も高く、毎年大企業や有名企業からも多くの求人が寄せられるので、将来自分の進路・夢が決まっている人には様々なメリットがあります。
専門学校選びで迷われている方は、必ず資料請求しておく専門学校です。
他の専門学校に比べて学費が少し高いのが難点ですね。
代々木アニメーション学院
学費 | - |
カレッジ | エンタメ学部(声優タレント科、2.5次元演劇科、声優アニソン科、Youtuber科) エンタメスタッフ学部(芸能マネジメント科、PA・照明科、イベント企画科、2.5次元舞台演出・舞台制作科) アニメ学部(アニメーター科、アニメ背景美術科、アニメ監督・演出科、アニメ音響科) デジタルアニメ学部(アニメ3DCG、モデリング科、アニメ撮影・編集、特効科) クリエイター学部(イラスト科、シナリオ・小説科、衣装デザイン科) マンガ学部(マンガ科、デジタルコミック科、マンガプロデューサー・編集者科、絵本クリエイター科) ゲーム学部(ゲーム総合科、ゲームプログラミング科) こども学部(こども保育科、イラスト保育Wスクール、声優保育Wスクール) |
校舎 | 東京校、池袋校、大阪校、なんば校、名古屋校、福岡校、札幌校、仙台校、広島校、金沢校 |
学費支援サポート | あり |
1日の授業時間 | 午前(9時〜12時10分)・午後(12時50分〜16時)の2部制 |
無料説明会・体験授業 | 各校舎にて開催中! |
代々木アニメーション学院は、創立43年目を迎える歴史ある専門学校です。
卒業生は12万人を超え、日本で製作されるほぼ全てのアニメ作品に代アニの卒業生が関わっていると言われています。
また、代アニは商業ベースの劇場やライブホールを所有しており、プロとして現場実習を積むことができるのも特徴です。
他の専門学校に比べて、歴史がある分業界との繋がりが強いのが多くな魅力ですね。
難点を上げるとしたら、生徒数が多いので、オーディションなどで学校内でのライバルが多くなってしまうことですね。
声優やタレントなど、芸能界を目指す方は競争に勝ち抜くという意思がないと厳しいです。
アミューズメントメディア総合学院
学費 | 1,280,000円 |
カレッジ | ゲームクリエイター学科、ゲームクリエイター学科、ゲーム・アニメ3DCG学科、アニメーション学科、キャラクターデザイン学科、マンガイラスト学科、小説・シナリオ学科、声優学科 |
校舎 | 東京・大阪 |
学費支援サポート | あり |
男女比 | 男性55.6%:女性44.4% |
無料説明会・体験授業 | 各学科ごと開催中! |
アミューズメントメディア総合学院は、企業とAMGグループが協力してプロデビューを目指す産学共同・現場実践教育が魅力な専門学校です。
AMGグループでは、AMG出版やAMG GMAESなどの事業部があり、インターンシップに行かずとも現場実習を積める環境があります。
また、事業部の方と制作した作品は自分の作品としてカウントされ、就活の際に自分の経歴として使うこともできます。
他の専門学校に比べて実戦経験を積めるのがこの学校の大きな魅力ですね!
ただ、難点としては、学校が東京と大阪にしかないので、地元を離れて上京しなければいけないことです。
さいごに
ここまで、東京コミュニケーションアート専門学校についてまとめてきました。

将来クリエイターとして、色んな選択肢を増やしために多くのことを学びたい! という方にぴったりの学校です。
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
東京コミュニケーションアート専門学校が気になる! という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
\ 60秒以内で簡単に資料請求! /