美容の専門学校として評価の高い窪田理容美容専門学校。
その実績の高さは業界からも高く評価を受けており、求人数は8000件を超えるほど業界から求められていると言える専門学校です。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。
など多くの魅力があり、美容師を目指す方にはぴったりの専門学校です。
最初にチェック!高評価の専門学校
オススメ1:山野美容専門学校
87年の歴史と実績のある専門学校。
美容学校の中で知名度NO.1で美容師として力をつけたい方はこの学校!
オススメ2:ベルエポック美容専門学校
流行の最先端・原宿で校舎を構えるベルエポック美容専門学校。
TGCやYouTuberとコラボするなど、業界との繋がりが深いのが魅力です。
オススメ3:早稲田美容専門学校
プロとして活躍する美容師によるセミナーやWASEBI独自イベントが多彩にある専門学校。
最先端の美容学を学びたい方にオススメ!
専攻
|
美容学科(昼間・夜間)、理容学科、テクニカルスタイリスト科、 通信美容学科、通信理容学科、美容ダブルライセンス科、 理容ダブルライセンス科 |
アクセス
|
東京都中野区中野4-11-1
東京メトロ「中野(東京都)」駅北口から徒歩 7分
JR「中野(東京都)」駅北口から徒歩 7分 西武新宿線「沼袋」駅南口から徒歩 12分 |
学費
|
1,113,000円~
|
目次
窪田理容美容専門学校ってどんな学校?
充実した就職サポート
窪田理容美容専門学校は、創立以来、美容業界から高い評価を受けており、就職内定率は100%を記録。
その高い就職実績の裏には、就職課による就職サポートが一つの要因に挙げられます。
窪田理容美容専門学校では、就職課が中心となって、学生が望む進路を叶えるために全面的バックアップを行っていきます。
個人カウンセリングにて、学生の進路を一緒に決めて行ったり、学生にあう就職先を帝京したりと、学生のためにいろんな活動を行っていきます。
上記したように、多くの求人が寄せられるので、就職先に困ることはありませんし、就活のサポートもしっかり行っているので、学生は安心して就活に臨むことができるわけです。

学生寮について
実は、窪田理容美容専門学校の学生の半分が関東エリア外からの入学者です。
そんな学生のために、学生寮が用意されています。
窪田理容美容専門学校の学生寮は、窪田学園が全て管理する寮で、オートロック完備なので、セキュリティ面は万全です。
しかも、平日の朝と夕方は、食事はしっかりとついてくるので、一人暮らしにありがちなコンビニ弁当や外食による食事の偏りの心配もありません。
また、寮から学校への通学費もかからないので、学生にとっては、とても過ごしやすい環境が整っていますよ。

オープンキャンパス情報
最後に在校生が入学の決め手というオープンキャンパス情報です。
窪田理容美容専門学校のオープンキャンパスでは、各学科ごとに校舎見学やコースごとに体験授業を行っており、カットやからカラーリング体験など、普段学生が学校で学んでいることをプロの先生と学生が一緒になって案内してくれます。
また、遠方やコロナが気になる方には、オンラインにて進学相談や見学相談会もおこなっているので、窪田理容美容専門学校が気になっている方は、一度見学してみましょう。

窪田理容美容専門学校の学費はどのくらい?
学科
|
初年度の学費
|
美容学科
|
1,461,000
|
理容学科 本科コース
|
|
理容学科 認定エステティシャン取得コース
|
1,501,000
|
美容学科トライチェンジコース
|
1,135,000
|
テクニカルスタイリスト科ビューティーコース
|
1,113,000
|
※実際には、研修費やテキスト代などがかかってくるので、どのくらいの学費がかかってくるのかをパンフレットで確認しておくことが大事です。
窪田理容美容専門学校の偏差値・倍率の入試情報
それぞれ、まとめたので、見ていきましょう!
偏差値…窪田理容美容専門学校では、偏差値はありません。
合否に大きく影響するのは、面接や書類選考での学校の志望動機でどれだけ学校に入学したいのか・入学してどうなっていきたいのかという強い意思表示です。
倍率…専門学校において、倍率というものはありません。
専門学校では、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
入試方法
|
選考方法
|
AO入試
|
面接、作文、書類選考
|
推薦入試
|
書類選考
|
指定校推薦入試
|
|
特別推薦入試
|
|
短大生・大学生・社会人入試
|
面接、書類選考
|
一般入試
|
窪田理容美容専門学校の口コミと評判
授業のことはもちろん、就活のことも的確にアドバイスをくださるので、すごく助かります。 就活で、地元に戻ろうか東京の残るかで迷っていた時に、自分の大事にしたいことを1番に考えてきめてごらんとアドバイスをいただき、地元が好きだったので、地元に就職することを決めることができました。 あの時、助言をいただいたことは今でも忘れません。 (あきらさん・理容学科・卒業生)
学校には女子寮があるので、いろんな子と仲良くなれるし、女子寮のおかげで親にも心配かけずに上京することができました。 最初の一人暮らしは結構不安だったので、こういった環境があるのはすごく助かります。 (さきさん・美容学科・在校生)
女子寮の4人部屋での共同生活はすごく楽しくて、偶然みんな同郷ってこともあって、すぐに仲良くなれました。 ルームメイトとは、一緒に学校で習ったことを練習したり、実習を行ったりと励まし合いながら学生生活を送れたことは、すごくいい思い出ですね! (あきさん・美容学科・卒業生)
クラスメイトの仲も良い方だと思います。 でも、その雰囲気のせいもあるのか、どこか授業に対して気が抜けてる子もいるので、高い学費を払っていると考えるとちょっと残念です。 (まなさん・美容学科・在校生)
さいごに
ここまで、窪田理容美容専門学校についてまとめてきました。

ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
窪田理容美容専門学校が気になる! という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。