専門学校を100校以上調査、当サイトで専門学校の紹介・魅力をお伝えしているこうちゃんです。
AO入試って何ですか?
高校生が専門学校への受験を検討する時に、よく出てくる質問の一つです。
専門学校の入試方法の中で1番人気の入試方法がAO入試です。
ただ、AO入試が良くわからない方も多いと思うので、今回はAO入試について解説していきます!
合格率を上げる方法も紹介するので、ぜひ最後まで読んでいってください。
最初にチェック!高評価の専門学校
オススメ1:総合学園ヒューマンアカデミー
全国最大規模の知名度NO.1専門学校。現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校!
オススメ2:代々木アニメーション学院
40年の歴史を持つ伝統校。卒業生の実績ではこの学校が一番!
オススメ3:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。とにかく実践主義!
AO入試とは?
そもそも、AO入試とはなんなのか?
「アドミッションズ・オフィス入試」の略で、学校が求めている学生像を基準に合否を決める入試のことです。
入学の意思の高い学生が受ける入試のことです。
そのため、学力試験ではなく、
- 面接
- 書類選考
で入試が行われることが多いです。
ただ、医療、スポーツ、語学、美容系などでは、基礎学力試験や適性検査など、専門的なテストを行う学校もあるので、注意が必要です。
AO入試で合格すれば、学費の減免や入学前授業を受けることができる特典もあり、他の入試方法よりも優遇されやすい入試方法になります。
AO入試の合格率は?
専門学校 AO入試の合格率は大体100%です。
理由は先ほども書きましたが、AO入試とはやる気がある子が受けるので、入学の意思さえ伝えることができれば、ほぼ合格できます。
大学でもAO入試はありますが、専門学校に比べ、基準が高いので、不合格になるケースがあります。
ただ、一つ注意して欲しいのが、油断して面接や小論文の練習を行わないと、たとえAO入試でも不合格になることはあるので、ご注意ください!
入試の時期
AO入試の時期は、
- 出願:6〜8月
- 試験:7〜9月
のケースが多いです。
大学の入試で1番早くて、11月なので、入試時期が早いのが特徴です。
また、早い段階で合格をもらえるので、学校に合格している安心感、早い段階から好きなことを勉強することができるメリットも生まれます。
ただ、AO入試は定員に達すると、募集を打ち切るのでご注意ください。
合格するためにやっておくこと
AO入試の合格率はほぼ100%ですが、より確実にするために、3つの合格率アップ方法をご紹介します!
- 面接練習をしっかりしておく
- オープンキャンパスに参加する
- 志望動機を固めておく
の3点です。
もっと詳しく知りたい方は、この記事を貼っておくので、絶対に合格したい人は必ず読んでおいてください! こうちゃんこんにちは! 100校以上の専門学校を調査し、当サイトで専門学校の紹介・魅力を伝えているこうちゃんです。 専門学校の入試って落ちるの? いきなりですが、専門学校の受験を考えている時、このよう ... 続きを見る
専門学校って落ちる?合格率を上げる方法を専門学生に聞いてみた!
さいごに
ここまで、AO入試についてまとめてきました。
AO入試は他の入試方法よりも早い時期から開始していくので、進路が決まっている学生にはぴったりの入試方法です。
合格率も高く、学費減免や入学前授業などの特典がついてくるのも魅力です。
ただ、定員に達すると、AO入試自体打ち切りになるので、AO入試希望者は早めの出願が必要になります。
いきたい専門学校に高い合格率で受験をすることができるので、ぜひ早めの行動を心がけてください。
最後までよんでいただきありがとうございました。
ポイント 専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。 多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。 いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう! ※資料は無料で取り寄せることができ、早ければ1週間以内で届きます。