こども教育の専門学校として評価の高い東京こども専門学校。
今回、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。

- 高い就職実績
- 資格取得サポート
など多くの魅力があります。
保育士を目指す方にはぜひ知っておいてほしい専門学校です。
専攻 | こども総合学科 |
学費 | 1,030,000円~ |
アクセス | 東京都文京区湯島2-29-1 |
目次
東京こども専門学校ってどんな学校?
高い就職実績
東京こども専門学校は、毎年高い就職実績を残し、就職決定率は100%を記録。
三幸学園のグループ校であり、児童教育にかなりの定評のある学園です。
姉妹校も全国12都市62校を抱え、三幸学園に寄せられる求人数は6000件を超えるため、学生が就職先に困ることはあまりありません。
また、現場実習先も全国の10,000園を超える協力先があり、学生一人一人が希望する条件の園を探すことができます。
実習先以外にも、三幸学園で運営している保育施設も40箇所あるので、保育現場の現状をリアルで学ぶ環境が整っています。

学生寮について
東京こども専門学校の学生寮は完全オートロックで、寮長・寮母が常駐しているなど、セキュリティ面は万全です。
また、学生寮の玄関以外に自分の部屋にも鍵があるので、プライバシーもしっかりと守られています。
セキュリティ面以外でも、朝夕には毎日ご飯が用意され、一人暮らしにありがちなコンビニ弁当や外食による偏った食事の生活をする心配もありません。
入寮してから歓迎パーティーやクリスマスイベントなど、学生同士で盛り上げれるイベントもあるので、友達作りにも困らないと思いますよ。

オープンキャンパス情報
最後に在校生が入学の決め手というオープンキャンパス情報です。
東京こども専門学校のオープンキャンパスでは、各学科ごとに校舎見学やコースごとに体験授業を行っており、普段学生が学校で学んでいることをプロの先生と学生が一緒になって案内してくれます。
また、遠方やコロナが気になる方には、オンラインにて進学相談や見学相談会もおこなっているので、東京こども専門学校が気になっている方は、一度見学してみましょう。

東京こども専門学校の学費はどのくらい?
学科
|
初年度の学費
|
保育科
|
1,030,000
|
こども総合学科
|
※実際には、研修費やテキスト代などがかかってくるので、どのくらいの学費がかかってくるのかをパンフレットで確認しておくことが大事です。
東京こども専門学校の偏差値・倍率の入試情報

それぞれ、まとめたので、見ていきましょう。
偏差値…東京こども専門学校では、偏差値はありません。
合否に大きく影響するのは、面接や書類選考での学校の志望動機でどれだけ学校に入学したいのか、入学してどうなっていきたいのかという強い意思表示です。
倍率…専門学校において、倍率というものは特にありません。
専門学校では、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
入試方法
|
選考方法
|
高校推薦入学,自己推薦入学
|
書類選考、面接
|
一般入学
|
面接
|
AO入学
|
面談
|
東京こども専門学校の口コミと評判
子供の成長を支えるお仕事なので、人間関係が良さそうな学校を探していて、それがぴったり当てはまったのが、この学校でした。 (ゆうきさん・保育科・在校生)
協力しながら進めていくので、どうやったら、その人に伝わるのかなど、自分の意見をわかりやすく伝える力をつけることができました。 何よりもグループワークは一人ではできないことなので、結構楽しいですよ。 (あきさん・保育科・卒業生)
スタッフで参加していると、高校生の話や悩みを聞くことがあるのですが、その話を聞く経験が子供との接し方に活かすことができます。 オーキャンでの経験が社会人になって役立つとは思っていなかったので、経験してみてよかったなと改めて思います。 (まやさん・こども総合学科・卒業生)
設備や実習は充実しているので、人によっては妥当と考えるひともいるようです。 学費以外にも授業で使う画用紙やグッズ制作にかかるお金は実費なので、そういったところでお金がかかってくるのが結構気になりますね。 (かなさん・こども総合学科・在校生)
おすすめ専門学校
代々木アニメーション学院
こんな方におすすめ
- 声優やイラストレーターを目指したいけど、将来が不安‥
- こどもに関わる仕事だけじゃなく、声優、イラストレーターの勉強もしたい
代々木アニメーション学院は声優・アニメーションのスクールとして認識されがちですが、こどもと触れ合う仕事を目指す学部があります。
この学部の特徴は、声優やイラストレーター、キャラクターデザインの仕事を目指しながら、子供と関わる仕事を勉強できる点です。
声優やイラストレーターを目指しながら、将来は、子供たちと関わる仕事をしたいなと考えている方にとてもおすすめです。
こども保育科以外の学科は、
- 声優保育Wスクール科では、オーディション合格を第一に目指したカリキュラム
- イラスト保育Wスクール科では、イラストレーターとしていち早く活躍できるようなカリキュラム
となっています。
Wスクールという形になので、こどもと触れ合うための資格もしっかり取得できるよう資格勉強もしっかりとサポートしてくれます。
代々木アニメーション自体、43年の歴史と12万人もの卒業生を輩出しているので、安心して学ぶことができる環境になっていますよ。
さいごに
ここまで、東京こども専門学校についてまとめてきました。

ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
東京こども専門学校が気になる!
という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
ポイント
専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。
多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。
いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう!