自動車整備の専門学校として評価の高いトヨタ東京自動車大学校。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。
など多くの魅力があり、自動車整備士を目指す方にはぜひ知っておいてほしい専門学校です。
専攻 | 1級自動車科、自動車整備科、国際整備科、スマートモビリティ科、トヨタセールスエンジニア科、ボディクラフト科/研究科 |
アクセス | 東京都八王子市館町2193
JR中央線「八王子」駅から京王バス 15分 |
学費 | 740,000円〜 |
目次
トヨタ東京自動車大学校ってどんな学校?
トヨタ直営校ならではのサポート体制
トヨタ東京自動車大学校は、トヨタ直営校というだけあって、学生の夢を叶えるサポート体制がしっかりと整っています。
トヨタ系に就職している卒業生は、25,000人で卒業生全体の92%にもなります。
そのため、卒業生の就職先とトヨタ東京自動車大学校のつながりはとても強く就職活動を他の専門学校よりも有利に行うことができます。
また、トヨタ直営校なだけあって、学校の規模は日本一を誇り、教材や設備、情報は常に最新のものが入ってきます。
トヨタ東京自動車大学校は、
「お客様に満足してもらうために、質の良いエンジニアを育てよう」
という考えのもと生まれた学校なので、技術力や就職の力はもちろん、社会人としての人間性も一緒に養っていけますよ。

就活の時、スーツになれるための取り組みですが、卒業生からも評判が良く、なかなか他の学校ではない取り組みです。
学生寮について
トヨタ東京自動車大学校では、遠方で学校に通いにくい学生のために学生寮やマンションが用意されています。
学生寮には、常に管理人が常駐しているので、セキュリティ面は充実していますし、学校へも徒歩1分のところに位置するので、登校もしやすい環境にあります。
最初は一人で入寮するので、不安もあると思いますが、同じ夢を持つ友達が全国から集まるので、みんなすぐに仲良くなってよく一緒に食堂にいってご飯食べたりしているそうです。

オープンキャンパス情報
最後に在校生が入学の決め手というオープンキャンパス情報です。
トヨタ東京自動車大学校のオープンキャンパスでは、各学科ごとに校舎見学やコースごとに体験授業を行っており、普段学生が学校で学んでいることをプロの先生と学生が一緒になって案内してくれます。
また、遠方やコロナが気になる方には、オンラインにて進学相談や見学相談会もおこなっているので、トヨタ東京自動車大学校が気になっている方は、一度見学してみましょう。
トヨタ東京自動車大学校の学費はどのくらい?
学科 | 初年度の学費 |
1級自動車科 | 1,280,000円 |
自動車整備科 | |
スマートモビリティ科(上級課程) | |
国際整備科 | 840,000円 |
トヨタセールスエンジニア科(上級課程) | 1,130,000円 |
ボデークラフト科(上級課程) | 1,270,000円 |
ボデークラフト研究科(上級課程) | 740,000円 |
学科によって入学金の額が違ったり、別途で費用がかかってくることがあるので、一度しっかりと学費をパンフレットで確認しておきましょう。
トヨタ東京自動車大学校の偏差値・倍率の入試情報
トヨタ東京自動車大学校 偏差値
トヨタ東京自動車大学校では、偏差値はありません。
一級自動車科
入試方法 | 選考方法 |
AO入試 | エントリー方式 |
推薦(指定校、企業) | 書類選考、面接 |
推薦(一般)、一般入試 | 書類選考、面接、筆記試験(数学の基礎/60分) |
自動車整備科・国際整備科
入試方法 | 選考方法 |
AO入試 | エントリー方式 |
推薦(指定校、企業、一般) 一般入試 |
書類選考、面接 |
一級自動車科の一般入試にて筆記試験がありますが、基礎問題が出題されるので、あまり気にすることはありません。
また、オープンキャンパスにて問題集を配布しているので、活用するのもいいですね。
専門学校の入試で一番重要となるのは、学校への入学の意思がどれだけ伝えられるかなので、しっかりと面接や書類選考の対策をとっておきましょう。
トヨタ東京自動車大学校 倍率
トヨタ東京自動車大学校では、倍率を公表していません。
AO入試が6月末からエントリーが始まり、推薦や一般入試は10月からはスタートします。
3月まで入試は行っていますが、入試が終わりに近づくにつれて併願で受験するので、必然的にライバルが増えます。
トヨタ東京自動車大学校への入学を検討している方は早めの行動を心がけましょう。
トヨタ東京自動車大学校の口コミと評判

最新の情報に触れておくことがとても大事なんだと実感しましたし、その環境が整っているのが、この学校の特徴なんだと思います。
(あきらさん・1級自動車科・卒業生)

トヨタ直営の学校なだけあって、サポート体制がしっかりと整っています。
就職率も高くて、8割ぐらいの学生が第1希望の就職先に内定をもらえるほど、環境は充実しています。
プロ整備士を目指す方にはぴったりの学校だと思います。
(ゆうきさん・国際整備科・卒業生)

ただ、トヨタ直営校ってこともあって、境域環境はしっかりしているし、学校の設備も最新のものが完備されているので、トータル的に考えると妥当な学だと思いますよ。
(たくやさん・1級自動車科・在校生)

私は自動車研究部に所属していたのですが、車を制作したり、その車でレースに出たりと、普段まなんでいることを実践でできるので、すごく楽しかったですね。
(ゆうたさん・スマートモビリティ科・卒業生)
さいごに
ここまで、トヨタ東京自動車大学校についてまとめてきました。
トヨタ系に将来は就職したい!
自動車整備士免許の勉強をしっかりとしたい! という方にぴったりの学校です。
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
トヨタ東京自動車大学校が気になる!
という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。