電子系専門学校として日本で初めて設立された東京電子専門学校。
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます。
など多くの魅力をもち、電子系の学校を探している方にはぜひ知っておいてほしい専門学校です。
専攻 | 診療放射線学科、臨床工学科、臨床検査学科、 ウェブ・メディア科、情報処理科、情報処理科3年制、 高度情報システム科、セキュリティ・ネットワーク科、 電子技術科、電気工学科 |
アクセス | 東京都豊島区東池袋3-6-1
「池袋」駅から東口を出て徒歩 約5分 |
学費 | 1,207,000円〜 |
目次
東京電子専門学校ってどんな学校?
東京電子専門学校は日本で初めての電子系専門学校で、創立76年の歴史を誇ります。
培ってきた歴史は伊達ではなく、 「総務省・経済産業省・厚生労働省・高度交通省」 の4省から認定されている国家資格は、国家試験免除や受験資格取得という特典を受けることができます。
業界によって持つ資格によって、就職活動や就職以降のキャリアが大きく変わることがあります。
キャリアの早い段階で持つべき資格を取得できる機会が用意されています。
また、文部科学大臣より情報処理科と情報処理科3年の2科が「職業実践専門課程」として認定されています。
「職業実践専門課程」に認定されることで、企業と連携して、経験している方の指導を受けられるので、より実践的なノウハウを学ぶことができます。
高度な技術を習得してもらうために、実習室や実習機材の充実に力を注いでいます。
- 最新鋭のCTスキャナ導入
- 手術室・集中治療室・血液透析室の3テーマごとに実習エリア分け
のようにそれぞれの実際の現場環境を意識しながら実習を進めていける環境を整えています。
東京電子専門学校の学費はどのくらい?
3年制
学科 | 初年度の学費 |
診療放射線学科 | 1,650,000円 |
臨床工学科 | |
臨床検査学科 | |
情報処理科 | 1,317,000円 |
セキュリティ・ネットワーク科 |
2年制
学科 | 初年度の学費 |
情報処理科 | 1,287,000円 |
ウェブ・メディア科 | |
電子技術科 | 1,207,000円 |
電気工学科 |
4年制
学科 | 初年度の学費 |
高度情報 システム科 | 1,317,000円 |
学科・年制によって入学金の金額が変わってきます。
一度、パンフレットでどのくらいの学費がかかってくるのかを確認しておきましょう。
東京電子専門学校の偏差値や倍率の入試情報
東京電子専門学校の偏差値
東京電子専門学校に偏差値はありません。
医療技術系では理数系科目の中から1科目選択して筆記試験がありますが、基本的に面接や書類選考が中心となります。
一般的に専門学校の入試では、面接やエントリーシートで回答する志望動機・入学の意思がどれだけ強いかが重要なので、偏差値に関してそこまで意識することはありません。
AO入試や推薦入学にて入学の意思をしっかりと伝えることができれば、専門学校の入試で落ちることはあまりないので、中央工学校のパンフレットを読んだりオーキャンに参加するなど、中央工学校の理解度をあげておきましょう。
東京電子専門学校の倍率
中央工学校の倍率はありません。
AO入試や推薦入学で受験している方は、しっかりと入学したい理由を伝えれることができれば、落ちることはほぼないでしょう。
専門学校の入試で落ちることはほぼありませんが、2月以降になると、大学受験組が専門学校を受験し始めます。
筆記試験のみで合否を判定されることはありませんが、大学受験組の成績上位者は合格の確率が高くなるので、入学の意思がある方はAO入試や推薦入試など早めの受験をお勧めします。
東京電子専門学校の入試方法
医療専門課程
入試方法 | 選考方法 |
AO入学 | エントリーシート、作文、面接 (診療放射線学科のみ小論文) |
推薦入学 | 筆記試験(数学i、生物基礎、化学基礎、物理基礎から1科目選択)、面接 |
一般入学 | |
高校既卒者入学 |
工業専門課程
入試方法 | 選考方法 |
AO入学 | エントリーシート、面接 (高度情報システム科のみ小論文) |
推薦入学 | 書類選考 (高度情報システム科のみ:筆記試験(数学、英語)、面接) |
高校既卒 | |
一般入学 |
東京電子専門学校の就職状況
東京電子専門学校の口コミと評判

それでも、大変な時、サポートしてくれる仲間が近くにいたので、頑張ることができました。
(ことねさん・卒業生・臨床検査学科)

学校の勉強はすごく大変だったけど、先生たちは優しく指導してくれるし、入学して信頼できる友達ができて、今でも連絡取り合ってるくらい仲がいいです。
(ゆみさん・卒業生・電気工学科)

レポートの評価の基準が高く、あいまいな記述をしてしまうと、訂正・再提出をさせられました。
厳しい環境の中でも学習環境なので、熱意ある人でないと入学するのは、ちょっと厳しいと思います。
(こういちさん・卒業生・電子技術科)

資格をできるだけ多く取りたかった私からすると、すごく理想的な環境でした。
(まゆこさん・卒業生・情報処理科)
さいごに
ここまで、東京電子専門学校についてまとめてきました。

ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
東京電子専門学校が気になる! という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。