ポイント 専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。 多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。 いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう!
\ 60秒以内で簡単に資料請求! /
今回は、学費や偏差値、在学生から卒業生までの口コミ・評判を解説していきます!
- プロチームに就職する実績力
- 業界との強い繋がり
- 楽しいキャンパスライフ
など多くの魅力があり、スポーツ関連の学校を探している方にはぜひ知っておいてほしい専門学校です!
専攻 |
スポーツトレーナー科、パーソナルトレーナー科、
スポーツトレーナースペシャリスト科(4年制)、 アスレティックトレーナー養成科昼間部、 アスレティックトレーナー養成科土日部、 アスレティックトレーナー専攻科(1年制)、 スポーツビジネス科、 スポーツエンターテイメント&ビジネス科(4年制) |
アクセス | 東京都江戸川区西葛西7-13-12
「西葛西」駅から徒歩 5分 |
学費 | 650,000円~ |
Contents
東京スポーツ・レクリエーション専門学校ってどんな学校?
高い就職実績
東京スポーツ・レクリエーション専門学校は、スポーツ企業から高い評価を受けており、就職率100%もすごいことですが、求人数に関しても2018年度で8000件を超え、一人あたりの求人数に換算すると29件になり、いかに業界から東京スポーツ・レクリエーション専門学校の学生を求められているのかがわかると思います。
鹿島アントラーズやFC東京などのスポーツチームへの就職を果たしている卒業生もおり、プロスポーツからも高い評価を得ているのです。
その高い実績には、7500人を超える卒業生がスポーツ業界にて活躍してくれていることもありますが、在学中から担任とキャリアセンターが面接指導や企業の情報提供など、万全なサポート体制を整えていることが、大きな要因としてあがられます。
また、卒業後もキャリアアップのための実務レベルのスキルアップや再就職支援を実施しているので、生涯にわたってサポートしてくれるのも学校の特徴の一つです。
キャンパスライフ
東京スポーツ・レクリエーション専門学校では、部活動や海外研修など学生生活を充実させるための活動が多数あります。
学内スポーツクラブ「CLUBーTSR」では、サッカー部やテニス部などのクラブ活動があり、全国や東京都大会でも優勝するなど高い実績を残しています。
また、サークル活動も単位認定されます。
それ以外にも産学連携実践プログラムの一環として海外研修もあり、海外の企業やチームと連携した学びを積極的に取り入れています。
- ドイツ・ブンデスリーガ「アイントラハト・フランクフルト」で本番のサッカービジネス
- フロリダ研修では、スポーツ最高峰教育機関「IMGアカデミー」で最先端のトレーニング法・コーチング技術
を学んだりとグローバルな学びをすることができます。
オープンキャンパス情報
最後に在校生が入学の決め手というオープンキャンパス情報です。
東京スポーツ・レクリエーション専門学校のオープンキャンパスでは、コースごとに体験授業を行っており、普段学生が学校で学んでいることをプロの先生と学生が一緒になって案内してくれます。
また、遠方やコロナが気になる方には、オンラインにて進学相談や見学相談会もおこなっているので、東京スポーツ・レクリエーション専門学校のが気になっている方は、一度見学してみましょう。
東京スポーツ・レクリエーション専門学校の学費はどのくらい?
学科 | 専攻 | 初年度の学費 |
スポーツトレーナー科 | 1,580,000 | |
パーソナルトレーナー科 | 1,515,000 | |
スポーツトレーナースペシャリスト科 | 1,525,000 | |
アスレティックトレーナー養成科 | 昼間部 | 910,000 |
アスレティックトレーナー養成科 | 土日部 | 907,000 |
アスレティック専攻科 | 650,000 | |
スポーツビジネス科 | スポーツチームスタッフ専攻 | 1,490,000 |
サッカーコーチ専攻 | 1,535,000 | |
スポーツファッション専攻 | 1,505,000 | |
マリンスポーツ専攻 | 1,735,000 | |
e-sports専攻 | 1,525,000 | |
スポーツエンターテイメント &ビジネス科 |
スポーツイベント専攻 | 1,425,000 |
ITデジタル・メディア専攻 | 1,425,000 | |
スポーツデジタルアナリスト専攻 | 1,455,000 |
※実際には、研修費やテキスト代などがかかってくることもあるので、どのくらいの学費がかかってくるのかをパンフレットで確認しておくことが大事です。
東京スポーツ・レクリエーション専門学校の偏差値・倍率の入試情報
それぞれ、まとめたので、見ていきましょう!
偏差値…東京スポーツ・レクリエーション専門学校では、偏差値はありません。
合否に大きく影響するのは、面接や書類選考での学校の志望動機でどれだけ学校に入学したいのか・入学してどうなっていきたいのかという強い意思表示です。
倍率…専門学校において、倍率というものは特にありません。
専門学校では、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
入試方法 | 選考方法 |
AO入試 | 面談 |
推薦入試 | 書類選考、面接、適性検査 |
一般入試 | 書類選考、面接、適性検査 |
東京スポーツ・レクリエーション専門学校の口コミと評判
スキル面もそうですが、現場で大事にしていることや社会人として必要な礼儀など、メンタルやマナーをしっかりと教えていただきました。
トップレベルの学びをできるのは他の学校にはない魅力だと思います。
(あきらさん・スポーツトレーナー科・卒業生)
最新の設備を整えているので、実習もすごく本格的ですし、スポーツ関連企業の研修会場としても使われることも多いです。
2021年にはe-sportsルームができるので、自分の好きなことを仕事にしたい方にはぴったりの環境が整っていると思います。
(さきさん・スポーツインストラクター科・在校生)
学食がないのは少し気になりますね。大体の学生が奨学金を借りて通っています。
学費以外に支払うお金はあまりないので、そこは安心していいと思います。
(たくみさん・スポーツビジネス科・卒業生)
座学で学ぶよりも実際に手を動かして学んだ方が身につきやすいので、とても助かります。
実習先やインターンシップもプロチームで学ぶことができて、プロの現場で学ぶことができるのは他校ではなかなかできないことだと思います。
(かんたさん・スポーツトレーナー科・卒業生)
さいごに
ここまで、東京スポーツ・レクリエーション専門学校についてまとめてきました。
自分の好きな分野をしっかりと学びたい!
スポーツの最先端を学びたい!
という方にぴったりの学校です。
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
東京スポーツ・レクリエーション専門学校が気になる!という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
ポイント 専門学校の入試は8月から3月で行われますが、人気校では定員に達すると募集がストップすることがあります。 多くの学生が入試に乗り遅れないために、入試開始前から学校調査を開始していきます。 いざというときに焦らないように、必ず希望校の資料請求を取り寄せて、早めの対策・準備を行いましょう!
\ 60秒以内で簡単に資料請求! /