アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

専門学校の豆知識

専門学校の一般入試って何?合格率や時期を解説!

こうちゃん
こんにちは!

100校以上の専門学校を調査し、専門学校の解説・紹介をしているこうちゃんです。

専門学校の一般入試とはなんですか?

高校生が専門学校の入試で気になる質問の一つです。

簡単に言うと、大学入試や他の専門学校と併願できる入試のことです。

といっても、よくわからないという方が多いと思うので、一般入試とはどういうものなのかを解説していこうと思います!

合格率をあげるコツもあるので、ぜひ最後まで読んでください。

11月は専門学校の資料請求が増える時期!

専門学校には高校生だけでなく、社会人の方も入学を考えています。

現在、仕事をしているけど、将来に不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。

自分の将来をより良くするために、気になる学校+@で複数の専門学校の資料請求をするようにしましょう。

※ちなみに筆者は元専門学校で営業として働いていましたが、この時期の進路相談は結構多かったですよ!

オススメ1ヒューマンアカデミー

全国最大規模の専門学校
現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校です。

オススメ2代々木アニメーション学院

40年の歴史を持つ知名度NO.1の伝統校。
数多くの芸能人・有名人を輩出しているスクールです。

オススメ3アミューズメントメディア総合学院

企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校
学校内でインターンができるというのが大きな特徴です。

一般入試とは?

専門学校の一般入試とは、AO入試や推薦入試と違い、1つの専門学校だけでなく、他の学校も受けることができるのが特徴です。

試験内容は、書類選考・面接が多いです。

専門学校ごとに基準は違いますが、一般的に他の入試方法と同じで、入学する志望動機が重要視されやすいです。

そのため、学力試験を行わない学校もあります。

ただ、医療系、スポーツ、美容系、語学系は、基礎学力試験や適性検査があるので、注意が必要です。

こうちゃん
また、入試時期も長いので、志望校が絞りきれていなかったり、滑り止めで受ける人が多いのが特徴ですね。

一般入試の合格率は?

一般入試の合格率は、ジャンルにもよりますが、80〜90%です。

専門学校の倍率で1.0を超えることは珍しく、合格しやすいのが特徴です。

面接や書類選考の志望動機で的外れなことをしなければ、合格できる確率が高いです。

こうちゃん
ただ、入試時期が長いので、募集ギリギリに一般入試を受験すると倍率は高くなってしまうので、注意が必要です。

入試の時期

一般入試の時期は、大学入試よりも早く

  • 願書:10月〜
  • 試験:11月〜

が多いです。

3月31日まで受験が可能なので、期間が長いのも特徴です。

こうちゃん
ただ、定員になり次第打ち切りになるので、気づいたら行きたい専門学校の募集が終わっていることは結構多いです。

そのため、いつまで一般入試がやっているのか確認しておきましょう!

合格率を上げる方法

ここでは、一般入試にて、合格率を上げる方法を紹介して行きましょう!

方法は、

  1. 面接・小論文の練習をしっかりしておく
  2. オープンキャンパスに参加する
  3. 基礎学力試験の勉強をしておく

の3つです。

詳しく知りたい方は、こちらのページを貼っておくので、一般入試で絶対に合格したい方は、ぜひ読んでください。

【専門学校って誰でも入れるわけではない?】落ちる人の特徴とは?

こうちゃんこんにちは! 100校 ...

続きを見る

おすすめ専門学校

ヒューマンアカデミー

総合学園ヒューマンアカデミーは、全国19か所で校舎を展開し、どこの校舎でもプロによる授業を受けることができるのが魅力な専門学校です。

各都市に校舎があるので、「東京や大阪で就職したい!」という場合でも、ヒューマンアカデミーのネットワークを使って、その夢を実現することができます。

業界からの評価も高く、毎年大企業や有名企業からも多くの求人が寄せられるので、将来自分の進路・夢が決まっている人には様々なメリットがあります。

専門学校選びで迷われている方は、必ず資料請求しておく専門学校です。

他の専門学校に比べて学費が少し高いのが難点ですね。

 

代々木アニメーション学院

学費 -
カレッジ エンタメ学部(声優タレント科、2.5次元演劇科、声優アニソン科、Youtuber科)
エンタメスタッフ学部(芸能マネジメント科、PA・照明科、イベント企画科、2.5次元舞台演出・舞台制作科)
アニメ学部(アニメーター科、アニメ背景美術科、アニメ監督・演出科、アニメ音響科)
デジタルアニメ学部(アニメ3DCG、モデリング科、アニメ撮影・編集、特効科)
クリエイター学部(イラスト科、シナリオ・小説科、衣装デザイン科)
マンガ学部(マンガ科、デジタルコミック科、マンガプロデューサー・編集者科、絵本クリエイター科)
ゲーム学部(ゲーム総合科、ゲームプログラミング科)
こども学部(こども保育科、イラスト保育Wスクール、声優保育Wスクール)
校舎 東京校、池袋校、大阪校、なんば校、名古屋校、福岡校、札幌校、仙台校、広島校、金沢校
学費支援サポート あり
1日の授業時間 午前(9時〜12時10分)・午後(12時50分〜16時)の2部制
無料説明会・体験授業 各校舎にて開催中!

代々木アニメーション学院は、創立43年目を迎える歴史ある専門学校です。

卒業生は12万人を超え、日本で製作されるほぼ全てのアニメ作品に代アニの卒業生が関わっていると言われています。

また、代アニは商業ベースの劇場やライブホールを所有しており、プロとして現場実習を積むことができるのも特徴です。

他の専門学校に比べて、歴史がある分業界との繋がりが強いのが多くな魅力ですね。

難点を上げるとしたら、生徒数が多いので、オーディションなどで学校内でのライバルが多くなってしまうことですね。

声優やタレントなど、芸能界を目指す方は競争に勝ち抜くという意思がないと厳しいです。

 

さいごに

ここまで、一般入試とはどういうものかを解説してきました。

一般入試は3月までやっているので、いつでも受験できるのが特徴な入試です。

大学や専門学校の併願受験もできるので、志望校が決まっていない学生にはぴったりな受験方法だと思います。

ただ、募集定員に達すると、入試自体打ち切りになるので、希望する専門学校があれば、早めの受験を心がけましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ポイント

ヒューマンアカデミーのAO入試は5月末から始まっていきますが、人気校でもあるので募集定員が埋まり次第、終了していきます。

気づいた時にはAO入試が終わっていた」という学生も多いです。

ヒューマンアカデミーのパンフレットには、入試情報以外にも声優業界の情報やデビュー実績が載っています。

パンフレットは無料で届くので、興味ある方はすぐに学校調査に取り掛かりましょう!

※資料は無料で取り寄せることができ、早ければ1週間以内で届きます。

© 2023 NEW TRIGGER Powered by AFFINGER5