
社会人時代、学生のキャリア支援に携わった経験をもとに、当サイトで150校以上の専門学校の偏差値や評判を紹介しているこうちゃんです。
「HAL東京って厳しいの?」「入試は難しい?」という疑問・悩みを持つ学生・社会人は多いと思います。
専門学校を選ぶとき、どういう学校なのかを知っておきたいと思うのは当然ですよね?
このページでは、HAL東京の学費や偏差値、在校生から卒業生までの口コミや評判について紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
5月は専門学校の資料請求が増える時期
5月は9月から始まる入試に向けて、高校生が気になる学校をチェックを始める時期です。
オープンキャンパスに参加したり、両親と一緒に相談会に参加したりと、自分の進路を決めていく大事な時期です。
学費や学校の雰囲気などは資料請求・オープンキャンパスに参加してみないとわからないので、気になる学校+@で複数の専門学校の資料請求をするようにしましょう。
オススメ1:代々木アニメーション学院
40年の歴史を持つ知名度NO.1の伝統校。
数多くの芸能人・有名人を輩出しているスクールです。
オススメ2:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。
学校内でインターンができるというのが大きな特徴です。
オススメ3:総合学園ヒューマンアカデミー東京校
全国最大規模の専門学校。
現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校です。
専攻 | ゲーム4年制学科(昼)、CG・デザイン・アニメ4年制学科 ミュージック学科(昼)、カーデザイン学科(昼)、高度情報学科(昼、 ゲーム学科(昼)、CG学科(昼)、 ミュージック学科(昼)、情報処理学科(昼)、WEB学科(昼)、国家資格学科(昼)、ゲーム学科(夜)、CG映像学科(夜)、グラフィックデザイン学科(夜)、WEBデザイン学科(夜)、ネットワーク学科(夜)、情報処理学科(夜) |
アクセス | 東京都新宿区西新宿1-7-3
「新宿」(西口)駅前、徒歩3分。 |
学費 | 930,000円~ |
目次
HAL東京ってどんな学校?
他の学校にない実績
HAL東京を語る上で、外せないのは数々の実績です。
ゲームクリエイターの登竜門と呼ばれる「日本ゲーム対象2020 アマチュア部門」で、全427作品のうち、HALの学生2チームが優秀賞、3チームが佳作を受賞しました。
受賞作品は全部で11作品なのですが、そのうち最多となる5作品がHALの学生によるもので、HALに通う学生の優秀さがわかります。
過去10年では、6作品が大賞、27作品が優秀賞を受賞しており、HAL東京の実績の高さが伺えます。
就職実績に関してもしっかりしており、9年連続で希望者就職率は100%を記録。
就職先としては、任天堂、ソニー、スクウェア・エニックス、ヤフー、トヨタ自動車など、ゲーム会社だけでなく、エンジニアとしても各業界から人材を求められています。

学生に対するバックアップ体制
HAL東京は、日本の一流企業と手を組んで、学生に実際のプロと同じ目線で、ゲーム制作やアプリアプリ、TVCM制作などを企画立案から実制作まで行う実践的なカリキュラムがあります。
過去の実績では、 ショッピング番組ジャパネット高田のオープンニング映像と楽曲を制作や他にも任天堂やマイクロソフトなどの一流企業もこのプロジェクトに参加しています。
学生の時から、一流企業とお仕事ができるわけですから、経験値は他の専門学生とは差がつきますし、就職活動の時にも自分の実績として、PRすることができるので、かなり有利に就活を進めることができます。
また、就職や国家資格試験がうまくいかなくても、卒業後2年間の学費支援のサポートもあるので、本気で頑張って仮に失敗したとしても学校が全力でサポートしてくれるので、安心してチャレンジできるのではないでしょうか。
オープンキャンパス
最後に在校生が入学の決め手というオープンキャンパス情報です。
各分野ごとにゲームクリエイターやデザイナーなどの職業ごとに体験授業があったり、学校説明会での学生との進路相談会もあります。
また、オープンキャンパス参加時に指定学生寮への無料宿泊や見学もできるので、1度自分の目で確認しておくといいですね。

HAL東京の学費はどのくらい?
年制 | 学部 | 初年度の学費 |
4年制 | ゲーム CG ミュージック カーデザイン IT |
1,383,000円 |
2年制 | ゲーム CG ミュージック IT |
|
1年制 | パリ校留学コース | |
国家資格 | 960,000円 |
※上記はHP上の学費情報(昨年度)をまとめたものになります。
別途で入学金300,000円、教材費などがかかってきます。
夜間部【専門課程コース】
学科 | 学費 |
ゲーム学科 CG映像学科 グラフィックデザイン学科 WEBデザイン学科 ネットワーク学科 情報処理学科 |
410,000円 |
夜間部【国家資格・ベンダー資格取得講座】
講座名 | 授業料 |
基本情報技術者 取得対策講座 応用情報技術者 取得対策講座 |
108,000円 |
ネットワークスペシャリスト 取得対策講座 | 162,000円 |
データベーススペシャリスト 取得対策講座 | |
オラクルマスター 取得対策講座(ブロンズ) オラクルマスター 取得対策講座(シルバー) オラクルマスター 取得対策講座(ゴールド) CCNA 取得対策講座 CCNP取得対策講座 |
54,000円 |
学部、学科、講座ごとに学費が違うので、最終的な費用がどれだけかかってくるかをしっかりとパンフレットで確認しておきましょう。
HAL東京の偏差値・倍率の入試情報
HAL東京の偏差値
HAL東京では、偏差値はありません。
入試方法 | 選考方法 |
AO入学 | 面談 |
推薦入学 | 書類選考(面談の可能性もあり) (国家資格学科及びパリ校留学コースへの入学希望者は適正検査あり) |
一般入学 | 書類選考、面接 |
編入学 | 書類選考、面接、専門知識判定検査 |
HAL東京の入試方法は上記の表になっています。
面接や書類選考が選考の中心となるので、学力に自信がなくてもあまり問題はありません。
ただ、入学の動機をしっかりと伝えることが重要となるので、試験対策はしっかりと行っておきましょう。
HAL東京の倍率
HAL東京では倍率を公表していません。
公表はされていませんが、HAL東京の入試は他の専門学校に比べて始まりが早いです。
AO入学のエントリーが6月から始まっていき、各学科募集定員が埋まり次第、願書の受付が終了となります。
一般入学の最終受付が1月中盤なので、HAL東京への入学を検討している方は、他の方より早めに動き出さないと厳しいです。
HAL東京の就職状況

HAL東京の口コミと評判
学校にはいってみて、実習や課題はすごく大変でした。何度授業中に寝そうになったことか笑。
でも、あの頑張った日々があったから、今では大手企業に就職することができたので頑張ってよかったです。

なんとなくで入ると後悔します
かなた・ゲーム学部
HAL東京は目指している教育のレベルはかなり高く、そのペースについていくことでゲームプログラミング能力が非常に向上したと思います。
ただ、その教育レベルに対してついていけない学生が非常に多く、1年ごとにかなりの学生が脱落していきます。
また、チームでのゲーム制作等を行うとき、学生間でモチベーションの違いがかなりあり、チームがうまくいかないことが多くあります。
もとからある程度プログラミングスキルを持っている人やゲーム制作に対するモチベーションが非常に高い人にはお勧めできます。。

チーム制作がとても良かった
こういち・グラフィックデザイン学科
学校生活で1番印象に残っているのは、仲間とのチーム制作で特に2年制の時に経験した「project hal」です。
東京・大阪・名古屋の各校の学生が、チームを組んでプロと同じスケジュール、同じクオリティでテレビcm制作に挑むものだったんですがすごくいい経験になりました。

学費が高いです!
えみ・CG映像学科
学費は他の専門に比べると安くないので、ちゃんとお金の比較は行うべきです。
ただ、サポートはしっかりしているのでそれこみで考えるといいのかもしれません。
おすすめの専門学校
代々木アニメーション学院
学費 | - |
カレッジ | エンタメ学部(声優タレント科、2.5次元演劇科、声優アニソン科、Youtuber科) エンタメスタッフ学部(芸能マネジメント科、PA・照明科、イベント企画科、2.5次元舞台演出・舞台制作科) アニメ学部(アニメーター科、アニメ背景美術科、アニメ監督・演出科、アニメ音響科) デジタルアニメ学部(アニメ3DCG、モデリング科、アニメ撮影・編集、特効科) クリエイター学部(イラスト科、シナリオ・小説科、衣装デザイン科) マンガ学部(マンガ科、デジタルコミック科、マンガプロデューサー・編集者科、絵本クリエイター科) ゲーム学部(ゲーム総合科、ゲームプログラミング科) こども学部(こども保育科、イラスト保育Wスクール、声優保育Wスクール) |
校舎 | 東京校、池袋校、大阪校、なんば校、名古屋校、福岡校、札幌校、仙台校、広島校、金沢校 |
学費支援サポート | あり |
1日の授業時間 | 午前(9時〜12時10分)・午後(12時50分〜16時)の2部制 |
無料説明会・体験授業 | 各校舎にて開催中! |
代々木アニメーション学院は、創立43年目を迎える歴史ある専門学校です。
他の専門学校と違うのは、長い歴史によって積み上げてきた学校の実績ですね。
ゲーム業界から高い評価を受けており、12万人もの卒業生を送り出しています。
また、講師陣も業界のプロが直接指導・全国10か所展開しているのも魅力の一つですね。
ただ、電話営業の回数が多いので、電話が嫌な方は前もってかけてこないことを伝えておくことが大事です!
アミューズメントメディア総合学院
学費 | 1,280,000円 |
カレッジ | ゲームクリエイター学科、ゲームクリエイター学科、ゲーム・アニメ3DCG学科、アニメーション学科、キャラクターデザイン学科、マンガイラスト学科、小説・シナリオ学科、声優学科 |
校舎 | 東京・大阪 |
学費支援サポート | あり |
男女比 | 男性55.6%:女性44.4% |
無料説明会・体験授業 | 各学科ごと開催中! |
アミューズメントメディア総合学院は、企業とAMGグループが協力してプロデビューを目指す産学共同・現場実践教育が魅力な専門学校です。
AMGグループでは、AMG出版やAMG GMAESなどの事業部があり、インターンシップに行かずとも現場実習を積める環境があります。
また、事業部の方と制作した作品は自分の作品としてカウントされ、就活の際に自分の経歴として使うこともできます。
他の専門学校に比べて実戦経験を積めるのがこの学校の大きな魅力ですね!
ただ、難点としては、学校が東京と大阪にしかないので、地元を離れて上京しなければいけないことです。
さいごに
ここまでHAL東京についてまとめてきました。

自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
HAL東京が気になる!
という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。
入学を決めて良かった
ゆい・ゲームデザインコース