社会人時代、学生のキャリア支援に携わった経験をもとに、当サイトで150校以上の専門学校の偏差値や評判を紹介しているこうちゃんです。
「日本デザイナー学院ってどういう学校?」「偏差値・倍率ってどんな感じかな?」という疑問・悩みを持つ学生・社会人は多いと思います。
専門学校を選ぶとき、どういう学校なのかを知っておきたいと思うのは当然ですよね?
このページでは、日本デザイナー学院の学費や偏差値、在校生から卒業生までの口コミや評判について紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
最初にチェック!高評価の専門学校
オススメ1:総合学園ヒューマンアカデミー
全国最大規模の知名度NO.1専門学校。現役プロによる授業を受けたい方にピッタリの学校!
オススメ2:代々木アニメーション学院
40年の歴史を持つ伝統校。卒業生の実績ではこの学校が一番!
オススメ3:アミューズメントメディア総合学院
企業との繋がりが強く、現場実習が盛んな専門学校。とにかく実践主義!
専攻 | 総合デザイン科(グラフィックデザイン専攻、 ビジュアルデザイン専攻), 総合イラストレーション科、グラフィックデザイン科、 イラストレーション科、 インテリアデザイン科、 コミックイラスト科、マンガ科 |
アクセス | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-16 |
学費 | 600,000円~ |
Contents
日本デザイナー学院ってどんな学校?
専攻では、
- グラフィックデザイン
- ビジュアルデザイン
- 総合イラストレーション
- インテリアデザイン
- コミックイラスト
- マンガ
から選ぶことができます。
また、講師には業界の第一線で活躍するプロのクリエイターなので、現場のリアルなことを学べるのも特徴の一つです。
他にも、デビューや受賞の作品を出している卒業生も多く、りぼんやコロコロコミックス、ヤングマガジンなど、有名な出版社で作品を掲載している実績があります。
学校は渋谷区にあるのですが、2014年にクリエイティブの街として指定されています。 クリエイティブの企業や観光施設が渋谷区には集まっているので、最先端のデザインに触れながら、学校に通うことができます。
日本デザイナー学院の学費はどのくらい?
学費 |
学科
|
|||
専門課程Ⅰ部
(昼3年制)
|
専門課程Ⅱ部
(昼3年制)
|
専門課程Ⅰ部
(昼2年制)
|
専門課程Ⅱ部
(昼2年制)
|
|
総合デザイン科
グラフィックデザイン専攻
ビジュアルデザイン専攻
|
総合イラストレーション科
|
グラフィックデザイン科
イラストレーション科
インテリアデザイン科
コミックイラスト科
マンガ科
|
グラフィックデザイン科
イラストレーション科
|
|
入学金
|
180,000
|
180,000
|
180,000
|
120,000
|
施設費
(年額分)
|
800,000
|
800,000
|
800,000
|
380,000
|
施設費
(年額分)
|
240,000
|
240,000
|
240,000
|
50,000
|
実習費
(年額分)
|
150,000
|
150,000
|
130,000
|
50,000
|
1年目の学費
|
1,370,000
|
1,370,000
|
1,270,000
|
600,000
|
日本デザイナー学院の偏差値・倍率の入試情報
それぞれ解説していくので、見ていきましょう!
学校によっては、高校での評定等は必要になってくることがあります。
しかし、専門学校にて偏差値が必要になる学力試験があることは稀なので、あまり気になさらなくて大丈夫です。
専門学校では、4月からAO入試などで随時入学希望者を募集しているため、先着順で合格が決まっていきます。
その学科の募集定員に達した場合、何月であろうと、募集打ち切りということが起こりますので、入学希望している場合、早めの行動が必要になります。
- AO入学
- 推薦入学(高等学校・日本語学校)
- 推薦入試(自己推薦)
- 一般入学(単願・併願)
日本デザイナー学院の就職状況
また、中には、就職ではなく、フリーランスとして活躍したい学生もいるので、自分の目指すキャリアに合わせて担任の先生やキャリアセンターが個別でサポートしてくれます。
実際就職した企業について載せておきますね!
日本デザイナー学院の口コミと評判
在学中は業界の第一線で活躍している先生の授業を受けれるので、自分の将来の相談や作品のフィードバックなどがすごく的確でした。
そのおかげもあって、ほんとに充実した学生生活を送ることができました。
(こうじさん・卒業生・総合デザイン科ビジュアルデザイン専攻)
どうしても、マンガを描くのは孤独の作業になってしまうので、学校で同じ目標を持つ仲間と一緒に学べたことはすごくよかったです。
同級生の作品を見合って刺激を受けたりしていました。
(ゆうきさん・卒業生・マンガ科)
毎日課題があったりですごく大変だけど、将来自分がデザインしたインテリアが色んな人に見てもらえるって想像したら、すごく楽しいです。
渋谷に学校があるので、学校帰りに近くのショップにいって作品の勉強をしたりしてます。
(ゆみさん・在校生・インテリアデザイン科)
毎日好きなことを学べるので学校に行くのが楽しみです。
ただ、少し学費が高いので、入学させてくれた両親のためにも頑張ろうと思ってます。
(あゆみさん・在校生・イラストレーション科)
おすすめ専門学校
ヒューマンアカデミー
こんな人におすすめ
- 地元で進学・就職したい!
- 現役プロに教えてもらいたい!
- 将来は東京や大阪で就職したい!
各都市に校舎があるので、「東京や大阪で就職したい!」「将来は大都会自分の力を試したい!」という場合でも、ヒューマンアカデミーのネットワークを使って、その夢を実現することができます。
業界からの評価も高く、毎年大企業や有名企業からも多くの求人が寄せられるので、将来自分の進路・夢が決まっている人には様々なメリットがあります。
専門学校選びで迷われている方は、必ず資料請求しておく専門学校です。
他の専門学校に比べて学費が少し高いのが難点ですね。
\ 最短2日・無料で資料をお届け!/
代々木アニメーション学院
こんな人におすすめ
- プロから教わりたい!
- まだ上京する勇気はない…
- 歴史ある学校で学びたい!
代々木アニメーション学院は、創立43年目を迎える歴史ある専門学校です。
卒業生は12万人を超え、日本で製作されるほぼ全てのアニメ作品に代アニの卒業生が関わっていると言われています。
また、代アニは商業ベースの劇場やライブホールを所有しており、プロとして現場実習を積むことができるのも特徴です。
他の専門学校に比べて、歴史がある分業界との繋がり・パイプが強いのが多くな魅力ですね。
難点を上げるとしたら、電話営業が他校と比べて少し多いことくらいですね。
\ 無料・1分で簡単資料請求!/
アミューズメントメディア総合学院
こんな人におすすめ
- 現場実習をとにかく積みたい!
- 在学中でのデビューを目指したい!
- プロの制作現場で学びたい!
アミューズメントメディア総合学院は、企業とAMGグループが協力してプロデビューを目指す産学共同・現場実践教育が魅力な専門学校です。
AMGグループでは、AMG出版やAMG GMAESなどの事業部があり、インターンシップに行かずとも現場実習を積める環境があります。
また、事業部の方と制作した作品は自分の作品としてカウントされ、就活の際に自分の経歴として使うこともできます。
他の専門学校に比べて実戦経験を積めるのがこの学校の大きな魅力ですね!
ただ、難点としては、学校が東京と大阪にしかないので、地元を離れて上京しなければいけないことです。
さいごに
クリエイターとして活躍したい!という方にはぴったりの専門学校です。
ただ、中には、授業についていけず途中でリタイアしていく学生もいるので、学費を払うと考えれば、ちゃんと学校選びをしないとすごく勿体無いです。
自分のやりたいことをしっかり見極めるためにも、気になる学校のパンフレットを取り寄せておくことはとても大事です。
パンフレットには、学費や入試などの基本情報も載っていますが、ネットには、載っていない学校の有益な情報が載っているので、
学校選びに失敗したくない!
日本デザイナー学院が気になる! という方は、一度パンフレットを取り寄せてみましょう。